文教民生常任委員会
2020/07/07
令和2年度 第9回文教民生常任委員会です。
コロナウイルス感染予防対策の三密を考慮し、
時間を短縮して開催されました。
★総合病院
コロナ対策として、冬にかけて屋外にテントを設置し、機材や暖房、
換気や空気清浄機を導入する。
現在、コロナ対応の病床は県下で500床あり、冬のインフル患者にも対応できる状況。
★市民生活部
太陽光発電設置事業に関してFIT制度により、将来の廃止後に太陽光設備を
撤去する費用を用意しておくとあるが、市としてそれを担保する必要がある。
★健康福祉部
健康づくりポイント事業の実施
障がい者就労支援事業所によるイオンロビー販売会について
★教育部
山崎地区の認定こども園建設を1年延期する提案があった。
より多くの保護者意見を聴取しながら、建設場所の選定を行う。
教育委員会が中心となり責任をもって決定すると説明があった。
夏期間の熱中症対策として、路線バスで下校(100円)しても良い地区を決定した。
次回は8月6日(木)に開催する事とし、終了しました。