第87回宍粟市議会 定例会1日目
2019/09/02
9:00 令和元年度 第15回議員協議会 です。
東豊俊議長挨拶で、昨日の防災訓練の件の報告で始まりました。
協議事項は第87回宍粟市議会定例会の日程確認についてです。
本日9月2日から10月4日までの33日間となっています。
私の一般質問は9月12日となりました。
詳しくは9月6日の折り込みをご覧ください。
9:30 第87回宍粟市議会 定例会 議事日程(第1号)
東議長からは、市民生活に直結する議案であるから、正しい審査をするように
との挨拶がありました。
福元市長から昨日の防災訓練、高齢者の交通事故を抑制、耳鼻咽喉科の開設など
を含めた挨拶がありました。
日程第1 会議録署名議員の指名 は、実友勉議員と津田晃伸議員
日程第2 会期は9月2日〜10月4日の33日間
日程第3 第64号議案 人権擁護委員候補者の推薦について
原案のとおり老後氏を推薦する事となりました。
その他は、各常任委員会に付託され、 一般会計補正予算と
一般会計決算については、各常任委員会に付託されました。
その中でも第101号議案 教育用タブレットPC購入契約の締結について は、
13:00 第11回文教民生常任委員会が開催され、審査されました。
6月にししんから指定寄付を受けていた費用2849万円で、タブレット型パソコン
157台(児童用)等を購入する事について、全員賛成で可決するべきと決しました。
13:30 本会議で委員長報告が行われ、採決により可決されました。
来年の3月10日頃までに6校の小学校に設置される事になります。
13:40 第4回 予算決算常任委員会では、本会議で付託された
81号から89号議案の補正予算を分科会に、また平成30年度
各会計歳入歳出決算にかんしては決算委員に付託する旨、決定しました。
次に令和元年度 第1回決算委員会 です。
委員長に田中一郎議員、副委員長は浅田雅昭議員が選ばれ、
日程と、進行内容の確認をしました。
本日は以上でした。
それぞれの詳細については、当日終了後にお知らせしてまいります。