活動報告

文教民生常任委員会

第13回 文教民生常任委員会 です。

今日は、付託案件と予算決算常任委員会分科会の審査も合わせて行われました。

 

9:00 総合病院  分科会 第121号議案について

診療科別患者数及び診療報酬について

診療科別病床利用状況について

外来診療担当医について

 

10:30 市民生活部  分科会 第117号議案について 

第106号議案について

 

可燃ごみ週2回収集実証事業 アンケート結果について

再生可能エネルギーを中心とした地域循環型社会について

国民健康保険税の統一に向けた状況について

太陽光発電施設設置事業の届出状況について

再生可能エネルギー利用促進事業補助金申請状況について

資源物回収状況について

 

13:10 健康福祉部 分科会 第117号議案について

福祉計画について

地域のあり方と今後に向けて

生活困窮者自立支援事業の状況について

認知症予防対策・支援事業について

地域の支え合い活動の展開ステージと取組状況について

「宍粟市自殺対策計画」に関するパブリックコメントの実施について

 

14:40 教育部  分科会 第117号議案について

第103号議案について

第108号議案について

第109号議案について

幼保一元化推進状況について

学校給食センター異物混入状況及び対策について

教職員の勤務時間実態調査報告について

 

審査終了後に予算決算常任委員会分科会と付託案件審査の賛否を行いました。

分科会第117号の関係部分は全員賛成でした。

分科会第86号議案は全員賛成でした。

第103号議案は全会一致で可決とする事となりました。

第106号議案は全会一致で可決とする事となりました。

第108号議案は賛成多数で可決とする事となりました。

第109号議案は全会一致で可決とする事となりました。

 

 

 

 

 

2018/12/05   神吉 正男
ご意見をお寄せください