活動報告

神吉正男より最新の情報をお届けします。

第111回臨時議会

今日は、第111回宍粟市議会 臨時会 でした。

 

第56号から第60号までの5議案が上程されました。

なかでも身近な議案としては「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金」です。

食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対し、

特別給付金を支給することにより、その実情を踏まえた生活の支援を行う、

ということで、児童一人当たり一律5万円を支給する事業です。

対象者は866名で4330万円の予算で、全額国庫支出金です。

他の議案(専決処分など)もすべて可決されました。

2023/04/26   神吉 正男

第110回定例会 予算委員会

第110回3月定例会において、予算委員会が開催され、委員長を務めました。

3月13日から16日の4日間で全部局に対する質疑・答弁・委員会意見を

報告書としてまとめました。22日に発表します。

5月発行の「議会だより」にも掲載します。

2023/03/17   神吉 正男

第110回定例会 一般質問

第110回宍粟市議会定例会において、一般質問を行いました。
 
 
宍粟市から海外へ輸出される商品に、海外版HPへとつながるQRコードをつければ、
宍粟の豊かな自然や歴史、発酵文化を海外へと発信することができ、関係人口や
インバウンドの拡大につながる。取組に対する市や観光協会のサポートを求める。
 
副市長
事業者や国際交流協会と連携を図りながら検討します。
また、宍粟市のアウトドア事業はフィールドパビリオンとして県に認定されており、
セラピーバイクを中心に万博来訪者の誘客に取り組みます。
 
 
 
宍粟ブランド認証において、流通の課題克服やブランドイメージの構築をさらに進め、
ご当地グルメ開発へとつなげてはどうか。
 
産業部長
ブランド認証は発酵のまちづくり同様に大切な事業です。
今後は商品のコンセプトやセールスポイントをより明確にしてPRしていきます。
 
 
 
最上山公園は酒蔵通りにも近く、展望台からの眺望も非常に良い。
もみじ祭り以外の閑散期にも、散策路となる観光地として整備してはどうか。
 
市長
現在、もみじ・桜・つつじ等の植樹や、車椅子にも対応した遊歩道の整備を
進めていますが、市民の皆さんの構想も含めて、参画と協働により実現に向けて
努力してまいります。
 
今回は以上3点について質問しました。
 
 
2023/03/09   神吉 正男

第109回 宍粟市議会 定例会 最終日

11月29日から行われてきた

第109回宍粟市議会定例会 最終日です。

山下議員と部局2名が欠席である事の報告がありました。

 

第113号議案 令和4年度宍粟市一般会計補正予算(第8号)と

第114号議案 宍粟市住民投票条例の一部改正について は、

質疑・討論なしで委員長報告通り可決されました。

 

第115号議案 宍粟市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部改正について は、津田議員の質疑の後、大畑議員の反対討論・大久保議員の賛成討論が行われ、起立多数で原案通り可決されました。

 

発議第4号 宍粟市議会の個人情報の保護に関する条例の制定について は、原案通り可決されました。

 

議長挨拶・市長挨拶で閉会しました。

 

録画動画はこちら↓

https://www.youtube.com/watch?v=WSuUnacp4MU&list=PLbWFerrJemYmtTF5H1-MsDzcPDTcqVy11

2022/12/20   神吉 正男

第109回 宍粟市議会 定例会

11月29日に始まった定例会で上程されていた25議案について、付託された委員会と分科会において、これまでに審査が行われており、本日採決が行われました。

 

第87号議案 令和4年度宍粟市一般会計補正予算(第7号)

第88号議案 令和4年度宍粟市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)

第89号議案 令和4年度宍粟市国民健康保険診療所特別会計補正予算(第2号)

第90号議案 令和4年度宍粟市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)

第91号議案 令和4年度宍粟市訪問看護事業特別会計補正予算(第2号)

第92号議案 令和4年度宍粟市水道事業特別会計補正予算(第2号)

第93号議案 令和4年度宍粟市下水道事業特別会計補正予算(第2号)

第94号議案 令和4年度宍粟市病院事業特別会計補正予算(第2号)

以上は委員長報告通り可決されました。

 

第95号議案 宍粟市職員の高齢者部分休業に関する条例の制定について

第96号議案 宍粟市個人情報の保護に関する法律施行条例の制定について

第97号議案 宍粟市選挙における報酬及び手当に関する条例の制定について

第98号議案 宍粟市御形の里オートキャンプ場条例の制定について

第99号議案 宍粟市一般職の職員の給与に関する条例の一部改正について

第100号議案 宍粟市会計年度任用職員の給与等に関する条例の一部改正について

以上は委員長報告通り可決されました。

 

第101号議案 宍粟市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正について

第102号議案 宍粟市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部改正について

以上は、賛成多数により可決されました。

 

第103号議案 宍粟市職員の定年等に関する条例等の一部を改正する等の条例について

第104号議案 宍粟市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部改正について

第105号議案 宍粟市手数料条例等の一部改正について

第106号議案 宍粟市消防団条例の一部改正について

第107号議案 宍粟市非常勤消防団員に係る退職報奨金の支給に関する条例の一部改正について

第108号議案 観光施設等の使用料の見直し等に伴う関係条例の整備に関する条例について

以上は、委員長報告通り可決されました。

 

第109号議案 宍粟市水道事業給水条例の一部改正について

は、賛成多数で可決されました。

 

第110号議案 公立宍粟総合病院使用料及び手数料条例の一部改正について

第111号議案 姫路市及び宍粟市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約の変更について

以上は、委員長報告通り可決されました。

 

第113号議案 令和4年度宍粟市一般会計補正予算(第8号)

第114号議案 宍粟市住民投票条例の一部改正について

以上は、委員会付託され本日の委員会で審査を行いました。

20日の本会議で採決されることになります。

 

本日は以上でした。

 

2022/12/15   神吉 正男

第108回宍粟市議会 臨時会

第108回宍粟市議会臨時会が開催され、

第86号議案 令和4年度宍粟市一般会計補正予算(第6号)

が上程されました。

災害復旧費やコロナ対応の地方創生臨時交付金などの補正予算8,168万5千円です。

 

文教民生委員会では所管の部局に関する審査を行いました。

・電気ガス食料品等の価格高騰により影響を受けるタクシーやバスの燃料費に対する支援について。

・食のセーフティネット支援として、生活困窮者への事業内容等について。

・保育所・こども園・学童の光熱費に対する補助金の算出根拠について。

 

委員会においては可決すべきと決し、その後の本会議においても

質疑・討論の後に、議案は可決されました。

 

 

2022/10/28   神吉 正男

令和4年度 決算委員会(令和3年度決算)

令和4年度の決算委員会が開催されました。

委員会メンバーは、委員長 神吉正男 ・ 副委員長 中本隆敏

八木雄治・前田佳重・山下由美・林克治・今井和夫 の7名です。

令和3年度決算の認定を、この委員会で詳細に審査しました。

 

9月12日 市長公室・総務部、選挙管理委員会

9月13日 市民生活部・健康福祉部

9月14日 産業部、農業委員会・建設部

9月15日 教育部・総合病院、会計課、議会事務局

 

各部局の各事業に対して疑問点を質疑するのですが、

委員の皆さんのご協力によって、すべてスムーズに進行することが出来ました。

それらを来週中にまとめ、意見を添えて9月27日に報告する事となります。

2022/09/16   神吉 正男

第107回 宍粟市議会定例会 一般質問

宍粟市議会定例会2日目 一般質問です。

所属会派の創政会から代表質問を行いました。

 

観光プラットフォームの運営について

●観光プラットフォーム運営委員会の現状の説明を求める。

●観光現場の現状と課題を把握し、課題解決の施策を実行することは観光行政の責務である。したがって観光プラットフォームには、行政の進める事業への市民協力体制だけでなく、現場の課題を把握するための機能を持たせる必要がある。さらに、それはプラットフォームの自主性に任せるべきものではなく、プラットフォームの構成員である行政の責任において実行する必要があるのではないか。今後、その機能を観光プラットフォームに持たせる考えはあるか?

●「観光ステーションの在り方や計画は、観光プラットフォームの中で議論、検討する」(令和3年第98回定例会)と市長は明言された。市民からも候補地の提案があると聞いているが、観光ステーションの候補地選定は、その位置や建物に加えて、どういった機能を持たせるかの議論も必要である。観光ステーションの整備について、観光プラットフォームの中で協議をいつ始めるのか。

 

 

都市計画道路による第2のダム構想について

●都市計画道路山田下広瀬線の工事状況とこれからの予定を伺う。

●郵便局側の県道につながるのはいつなのか。

●都市計画道路完成後は、山崎旧町内と城下地区を宍粟市の第2のダムとして機能させ、良好な町づくりに向けた活性化策をどう進めていくのか。

 

 

宍粟総合病院移転後の跡地利用について

●新病院に移転後の現病院跡地の利活用について、地域住民等との協議検討はどのような計画で進めていくのか。

 

大きく3点ですが、詳細はYou Tube「宍粟市議会107回2日目」で検索してください。

2022/09/06   神吉 正男

第107回 宍粟市議会定例会

第107回宍粟市議会定例会が始まりました。

8月30日から10月4日までの36日間で28議案について採決されます。

 

それから、9月12日から15日までの4日間で、

全部局における令和3年度の決算詳細審査を

決算委員会によって行います。

 

委員会メンバーは次の7名です。

委員長  神吉正男 ・ 副委員長 中本隆敏

八木雄治・前田佳重・山下由美・林克治・今井和夫

 

しそうチャンネル・ユーチューブで同時配信されますので、

関心のある事業があれば是非ご視聴ください。

 

2022/08/30   神吉 正男

第106回 宍粟市議会定例会

今定例会では、6月8日・9日・10日に計11名による一般質問が行われました。

その後、一般会計・特別会計補正予算や奨学金基金条例、蔦沢小学校の工事契約等の

18議案は各常任委員会で審査を行い、本会議にてすべて可決となりました。

 

また、15日最終日には、追加上程のあった

第55号議案 令和4年度宍粟市一般会計補正予算(第3号)と、

請願第1号 教職員定数改善と義務教育費国庫負担率2分の1の復旧をはかるための

政府予算に係る意見書採択の要請について 

の2議案も可決されました。

 

以上で第106回議会定例会は終了しました。

2022/06/15   神吉 正男
ご意見をお寄せください