活動報告

神吉正男より最新の情報をお届けします。

議員協議会

第7回 議員協議会 

 

議長報告

総務経済常任委員長報告

文教民生常任委員長報告

予算決算常任委員長報告

広報広聴常任委員長報告

 *委員長欠席の為、神吉が研修会の報告

議会運営委員長報告

にしはりま環境事務組合

 *定例会は8月24日に開催

西はりま消防組合

監査委員報告

議会改革特別委員長報告

 *11月上旬に視察を予定(洲本・新居浜)

生活拠点分科会報告

 

以上でした。

 

 

 

2018/08/22   神吉 正男

総務経済常任委員会

平成30年度 第9回 総務経済常任委員会 を傍聴しました。

9:00 企画総務部

宍粟市人口ビジョンと地域創生総合戦略について

宍粟市長等政治倫理条例について

宍粟市住民投票条例のパブリックコメントについて

災害関連の専決予算について

市有地売却について

 

10:40 まちづくり推進部

公共交通について

地域おこし協力隊について

平成30年7月豪雨災害 引原ダム操作について

東京2020オリンピック・パラリンピック フラッグ披露について

ようこそ!宍粟どうぶつ園へ!

第27回兵庫県消防操法大会について

台風12号への対策・対応等について

 

13:10 産業部

有害鳥獣対策の進捗について

播磨いちのみや(株)に対する運営資金の貸付について

平成30年7月豪雨災害の概要について

 

建設部

水道施設関係にかかる契約状況について

専決補正・9月補正予定について

滞納金収納状況について

砂防事業について

 

以上でした。

2018/08/09   神吉 正男

議会改革特別委員会

平成30年度 第4回 議会改革特別委員会 でした。

 

○ 議会基本条例 18条〜21条 の検証

○ 申し合わせ事項の検証

以上を行いました。

 

・議員がやってはいけない事、議員に求めてはいけない事を

議会だよりに掲載する提案がありました。

 

次回8月29日の開催を決め、終了しました。

 

2018/08/08   神吉 正男

文教民生常任委員会

平成30年度 第7回 文教民生常任委員会 でした。

9:00 総合病院

地域医療夏季セミナー2018inひょうご宍粟市 について

施設基準等に係る適時調査の結果について

滞納繰越債権の徴収取組状況について

 

10:35 市民生活部

資源物等回収現況について

就労支援作業所の資源物収集について

マイナンバーカードの取得推進について

太陽光発電施設設置事業の届出状況について

再生可能エネルギー利用促進事業補助金申請状況について

滞納繰越分に係る収入状況について

7月豪雨災害の対応状況について

 

13:10 健康福祉部

福祉計画について

地域のあり方と今後に向けて

宍粟市手話施策推進方針平成29年度実績状況・30年度予定事業について

千種圏域における小規模多機能型居宅介護事業者審査結果について

宍粟市自殺対策推進計画について

滞納繰越債権の徴収取組状況報告について

 

14:50 教育部

幼保一元化推進状況について

学校給食センター異物混入状況及び対策について

小中学校施設補強コンクリートブロック塀の改修について

備品購入・山崎西中学校、山崎東中学校改修工事の契約概要について

社会教育施設学習スペース設置状況・利用状況について

平成30年度滞納債権の徴収について

 

以上の報告と審査を行い、次回9月6日開催を決め、終了しました。

2018/08/07   神吉 正男

議員協議会

議長報告

総務経済常任委員長報告

文教民生常任委員長報告

予算決算常任委員長報告

広報広聴常任委員長報告

議会運営委員長報告

にしはりま環境事務組合

西はりま消防組合

監査委員報告

議会改革特別委員長報告

 

以上の順で報告を受けました。

2018/07/31   神吉 正男

広報広聴常任委員会

議会だより Vol,52号の校正会議でした。

一般質問のすべてと、誌面の校正を行い、

足らずは正副委員長で校正する事となりました。

 

また、議会だよりの提出原稿内容についてや、

台風12号による災害で延期となる議会報告会の開催予定を

協議しました。

2018/07/23   神吉 正男

文教民生常任委員会

平成30年7月豪雨 による被害のため、延期となっていた

第6回文教民生常任委員会が行われました。

 

9:00 議場で市長から被害の概要説明がありました。

今回の災害は、人命を伴う甚大なことであったため、激甚災害指定を受けて、

国の支援の基で復旧にあたっていきます。

 

続いて、各部局の調査・報告です。

  9:30 総合病院

外来診療体制について

病床数変更による外来診療報酬額への影響について

照明のLED化工事について

医療安全管理体制について

 

10:50 教育委員会

幼保一元化推進状況について

給食センター異物混入状況・対策について

ALT配置校名簿について

スクイム市派遣事業について

コンクリートブロック壁の点検結果について

 

13:10 健康福祉部

総合的な仕事の相談窓口「わくわーくステーション」について

学習支援事業「夏休みがんばり教室」の実施について

特定非営利活動法人 しきぐさ にかかる債権処理について

宍粟市自殺対策推進計画について

生活保護費の返還に係る専決処分の取り扱いについて

介護給付費の支払遅延について

 

15:15 市民生活部

資源物等回収状況について

合特法に係る現状について

太陽光発電施設設置事業の届出状況について

再生可能エネルギー利用促進事業補助金申請状況について

市税等の滞納状況について

 

16:35 その他 

行政視察の中止を決定 

2018/07/18   神吉 正男

議会報告会 千種

広報広聴常任委員会 の活動で、市民との懇談会を兼ねて

各地区で報告会をしております。

 

今回は、千種でした。

まず、議会の報告15分は田中一郎委員から。

その後、3グループに分かれ、市民と懇談を行いました。

一番に、今計画中の「千種市民協働センター」の事が

あがりました。 進め方などについて色々なお話しをしました。

また、私のグループには子育て世代が居られたので、子供の通園・通学や

こども園の事や学校のエアコンの事などを話し合いました。

 

話し合いの内容は、今年度の懇談会がすべて終了した後に

行政への質問や確認、議会からの回答・意見をまとめ、公表いたします。

 

2018/07/03   神吉 正男

広報広聴常任委員会

平成30年度 第5回 広報広聴常任委員会 

今日は、議会だより第52号の編集会議で

担当割りと記事内容について協議しました。

 

今号は12ページで、表紙は都多小学校、トピックスは

人口減少の第2弾「各地区の世帯数」について。

6月定例会の議決案件や政務活動費、広報モニター会議の内容を

載せる事になりました。

また、私は「いいね しそうな人」を担当する事となったので、

来週中に取材と原稿を仕上げる予定です。

取材先はまだ決定していないので、週明けにも交渉を始めます。

原稿締め切りを7月11日とし、次回の委員会を23日に決め、

閉会しました。

 

2018/06/29   神吉 正男

総務経済常任委員会 (傍聴)

平成30年度 第7回 総務経済常任委員会です。

 

今日は企画総務部で「住民投票条例」についてです。

これまでの経緯、今後のスケジュール、概要の資料を用いて

考え方・手続きの流れなどの説明がありました。

 

住民投票は、配置分合(市町村合併)や総合病院・産業廃棄物の処理場

などの意見表明・賛否を対象として行われる場合が多いらしく、

パブリックコメントを行い、議会に上程を予定しているとの事です。

2018/06/25   神吉 正男
ご意見をお寄せください