活動報告

神吉正男より最新の情報をお届けします。

第83回 宍粟市議会臨時会

9:30 第83回宍粟市議会臨時会が開会されました。

 

日程第1 会議録署名議員の指名 6番大久保陽一議員 7番田中孝幸議員

日程第2 会期の決定 本日1日限り

日程第3 第1号議案 平成30年度宍粟市一般会計補正予算(第6号)

今回はこの1議案です。

歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ6億6167万円を追加し、

歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ268億5787万5千円にする議案です。

事業名は「公共用地先行取得事業」で、現在の宍粟総合病院の老朽化に伴い

建設予定地として先行取得する旨の上程理由を市長から説明があり、

その後、事前通告を含む質疑があり、予算決算常任委員会に付託されました。

 

本会議が休憩され、予算決算常任委員会が開催されました。

1号議案は補正予算6号です。

企画総務部・総合病院に対し、たくさんの質疑が行われ、

議員間討論の後に採決の予定でしたが、委員から「動議」がありました。

追加日程2号議案として動議です。15名中委員長を除く14名で採決を行い、

賛成6名で動議は否決されました。

よって採決が行われ、14名中8名の起立で

17:00 付託案件審査の補正予算第6号は、「可決すべき」と決しました。

 

本会議が再開されました。

予算決算常任委員長から先程の委員会内容が報告されました。

その後、事前通告通り反対の立場で4名・賛成の立場で3名により討論があり、

そして採決です。反対者は6名で、賛成者9名が起立をし議案は可決されました。

 

今日の補正予算案の可決により、今月中に「売買契約」の議会が臨時開催される

事となる予定です。

 

2019/01/11   神吉 正男

文教民生常任委員会

平成30年度 第16回 文教民生常任委員会 です。

 

9:00 総合病院

診療科別患者数及び診療報酬について

病棟別病床利用状況について

 

10:30 市民生活部

可燃ごみ週2回収集の検討状況について(旧町別アンケート)

再生可能エネルギー利用促進補助事業の見直しについて

平成31年度分国保事業費納付金の仮算定結果と激変緩和措置について

平成30年度分所得の確定申告会場の見直しについて

平成31年度地方税制改革案について

7月豪雨にかかる国保医療費一部負担金免除期間の延長について

太陽光発電施設設置事業の届出状況について

再生可能エネルギー利用促進事業補助金申請状況について

資源物等回収状況について

 

13:10 健康福祉部

子ども子育て会議及び第2期子ども子育て支援事業計画ニーズ調査について

宍粟市地域福祉計画推進会議及び第3期宍粟市地域福祉計画ニーズ調査について

医療と介護連携会議について

地域の支え合い活動の展開について

宍粟市高齢者等住宅改造費助成事業について

宍粟市重度心身障害者日常生活用具給付等事業の改正について

宍粟市軽中度南朝児補聴器等購入費助成事業の改正について

宍粟市障害者日中ショートステイ支援費支給事業の改正について

子育てアプリの運用について

波賀診療所、ミツマタ、病児病後児、保健医療計画

 

14:55 教育部

幼保一元化推進状況について

学校給食センター異物混入状況及び対策について

平成31年度宍粟の教育について

保健室登校・不登校・別室投稿・通級指導、H31年度平和資料展、

 

以上の報告を受け、調査を行いました。

2019/01/10   神吉 正男

総務経済常任委員会 (傍聴)

平成30年度 第21回総務経済常任委員会を傍聴しました。

 

9:00 建設部

公共土木施設災害復旧工事の発注状況について

せせらぎ公園トイレ建設工事について

住宅使用料の徴収取組み状況について

宍粟市水道事業経営審議会について

 

10:20 まちづくり推進部

公共交通について

地域おこし協力隊について

1月2月のスポーツ関連事業について

消費者セミナーについて

架空請求や送りつけ詐欺の増加

消防出初式4月7日(日)

さつきマラソン4月21(日)

 

13:10 産業部

播磨いちのみや(株)の状況について

道の駅の運営アドバイスについて

宍粟わくわーくステーションの利用実績について

平成30年7月豪雨災害の対応について

空き家件数、JA問題

 

15:00 企画総務部

波賀生活圏の拠点づくり委員会便り

ウッドスタート事業について

県内各市の給与体系について

 

以上でした。

 

2019/01/09   神吉 正男

議員協議会 告示

平成30年度 第18回議員協議会です。

13:30 議長あいさつで始まり、

協議事項でまず、第83回宍粟市議会臨時会議案の説明です。

企画総務部長から上程される議案の説明を受けました。

第1号議案 平成30年度宍粟市一般会計補正予算(第6号)として

公共用地先行取得事業「宍粟総合病院の建て替え用地の購入」です。

 

9月の定例議会で代表質問の際、老朽化の激しい総合病院を10年を目途に建て替える

と市長が答弁されており、その用地として昨年閉鎖された東亜林業跡地が適している

事で、行政が購入の意思を固めた事により、今回の議案の上程となったとの事です。

 

議会運営委員会で1月11日に第83回宍粟市議会(臨時会)を開催すると

決定され、その発表がありました。

この議案は、予算決算常任委員会に付託され、

議長を除く議員全員で審査し、本会議で議決される運びとなります。

 

2019/01/08   神吉 正男

第82回宍粟市議会 定例会 第5日目 最終日

宍粟市議会 定例会 最終日です。

 

9:30 会議宣告

 

日程第1 第122号議案 

分科会報告に基づき、全会一致で原案通り可決するものとなっていました。

予算決算委員長の報告通り、可決されました。

 

日程第2 第123号議案

質疑・討論は無く、総務経済常任委員長の報告通り可決されました。

 

日程第3 第124号議案

質疑・討論は無く、文教民生常任委員長の報告通り可決されました。

 

閉会中の所管事務等調査の内容を確認し、9:46閉会されました。

閉会宣告 議長・市長の挨拶の後に終了しました。

 

議会運営委員会の終了後に 第17回議員協議会が開催されました。

議長報告

総務経済常任委員長報告

文教民生常任委員長報告

予算決算常任委員長報告

広報広聴常任委員長報告

議会運営委員長報告

にしはりま環境事務組合

西はりま消防組合

監査委員報告

議会改革特別委員長報告

で、終了です。

1月に臨時議会を開催することになりました。

用地購入と契約案件のようです。

 

議会報告会の班ごとで、進行の確認をしてもらい、午前の部終了です。

 

午後は議会改革特別委員会です。

13:30 協議内容は

議会基本条例の検証に係る市民との懇談会です。

モニター6名(男女各3名づつ)

日程は1月24日〜31日(26・27を除く)の間で1日。

時間は19時から20時半。

進行・説明・記録・閉会挨拶を決め、終了しました。

 

今日の日程でした。

2018/12/19   神吉 正男

第82回宍粟市議会 定例会 第4日目

本会議4日目 

日程第1 一般質問 

9:30 榧橋美恵子議員

10:05 大畑利明議員

 

日程第2〜第6  第103号〜107号議案 は、

 質疑・討論は無く、委員長報告どおり可決されました。

日程第7 第108号議案は、

 質疑無し、反対討論は大畑利明議員、賛成討論は神吉正男が行い、

 起立多数で可決されました。

日程第8〜第9 第109号〜110号議案 は、

 質疑・討論は無く、委員長報告どおり、可決されました。

日程第10 第111号議案 は、

 質疑無し、判治討論は大畑利明議員、賛成討論は田中一郎議員が行い、

 起立多数で可決されました。

日程第11〜日程第15  第112号〜121号議案 は、

 質疑・討論は無く、委員長報告どおり可決されました。

日程第16 第122号議案

 平成30年度宍粟市国民健康保険診療所特別会計補正予算(第2号)は、

 予算決算常任委員会に付託されました。

日程第17 第123号議案

 (仮称)一宮市民協働センター建設工事請負契約の締結について は、

 総務経済常任委員会に付託されました。

日程第18 第124号議案

 宍粟市立小中学校空調設備整備事業請負契約の締結について は、

 文教民生常任委員会に付託されました。

 

これで本会議は終了しました。

 

次は、予算決算常任委員会です。

先ほど本会議で付託された第122号議案が、

文教民生常任委員会に付託され、終了しました。

 

午後、続いて文教民生常任委員会です。

122号議案と124号議案の審査を行いました。

122号は健康福祉部に、124号は教育部に各委員が質問を行い、

122号は全員賛成となり、124号は全会一致で可決すべきと決しました。

 

15:40 予算決算常任委員会 です。

12月14日 本会議で付託された第122号議案について

 先ほどの審査内容を、文教民生常任委員長が報告し、

 質疑・自由討議は無しで、起立全員で可決すべきと決しました。

 

これで、本日は終了です。

2018/12/14   神吉 正男

第82回宍粟市議会 定例会 第3日目

定例会 第3号 一般質問です。

1宮元裕祐議員

2田中一郎議員

3神吉正男議員

4山下由美議員

5津田晃伸議員

以上の順でした。

 

その後、議員協議会で明日の予定を確認などし、

終了しました。

 

2018/12/13   神吉 正男

第82回宍粟市議会 定例会 第2日目

定例会 議事日程 第2号

一般質問です。

1浅田雅昭議員

2今井和夫議員

3田中孝幸議員

4飯田吉則議員

5大久保陽一議員

以上の順でした。

 

その後、予算決算常任委員会です。

11月30日に各常任委員会に付託されていた

第117号〜第121号議案はすべて全員賛成で

可決すべきものとなりました。

 

議員協議会で終了しました。

 

 

2018/12/12   神吉 正男

総務経済常任委員会 傍聴

第17回総務経済常任委員会を傍聴しました。

全部において予算決算常任委員会の分科会も合わせ行われました。

 

9:00 企画総務部 分科会 第117号議案について

第104号議案について

第110号議案について

第112号議案について

宍粟市人口ビジョンと地域創生総合戦略に関する事項について

波賀生活圏の拠点づくり委員会便り

宍粟市暮らしのガイドブックについて

平成31年度〜平成33年度総合計画実施計画について

市有地の売却について

 

10:35 まちづくり推進部 分科会 第117号議案について

第105号議案について

第113号議案について

第114号議案について

公共交通について

地域おこし協力隊について

人権文化をすすめる学習会について

平成30年度年末特別警戒督励について

消防活動服について

オリンピック「キャンプガイド」聖火ランナーについて

 

13:10 産業部 分科会 第117号議案について

第107号議案について

第111号議案について

第115号議案について

播磨いちのみや(株)の状況について

道の駅の運営アドバイスについて

東山で実施した森林セラピーの実績について

宍粟わくわーくステーションの利用実績について

平成30年7月豪雨災害の対応について

 

15:50 建設部 分科会 第117号議案について

分科会 第118号議案について

分科会 第119号議案について

分科会 第120号議案について

第116号議案について

下水道施設(農業集落排水施設)関係にかかる契約状況について

平成30年度水道事業経営審議会に関して

上下水道使用料等滞納分の収納状況について

 

以上でした。

 

2018/12/06   神吉 正男

文教民生常任委員会

第13回 文教民生常任委員会 です。

今日は、付託案件と予算決算常任委員会分科会の審査も合わせて行われました。

 

9:00 総合病院  分科会 第121号議案について

診療科別患者数及び診療報酬について

診療科別病床利用状況について

外来診療担当医について

 

10:30 市民生活部  分科会 第117号議案について 

第106号議案について

 

可燃ごみ週2回収集実証事業 アンケート結果について

再生可能エネルギーを中心とした地域循環型社会について

国民健康保険税の統一に向けた状況について

太陽光発電施設設置事業の届出状況について

再生可能エネルギー利用促進事業補助金申請状況について

資源物回収状況について

 

13:10 健康福祉部 分科会 第117号議案について

福祉計画について

地域のあり方と今後に向けて

生活困窮者自立支援事業の状況について

認知症予防対策・支援事業について

地域の支え合い活動の展開ステージと取組状況について

「宍粟市自殺対策計画」に関するパブリックコメントの実施について

 

14:40 教育部  分科会 第117号議案について

第103号議案について

第108号議案について

第109号議案について

幼保一元化推進状況について

学校給食センター異物混入状況及び対策について

教職員の勤務時間実態調査報告について

 

審査終了後に予算決算常任委員会分科会と付託案件審査の賛否を行いました。

分科会第117号の関係部分は全員賛成でした。

分科会第86号議案は全員賛成でした。

第103号議案は全会一致で可決とする事となりました。

第106号議案は全会一致で可決とする事となりました。

第108号議案は賛成多数で可決とする事となりました。

第109号議案は全会一致で可決とする事となりました。

 

 

 

 

 

2018/12/05   神吉 正男
ご意見をお寄せください