活動報告

神吉正男より最新の情報をお届けします。

総務経済常任委員会

今日は 第6回 総務経済常任委員会でした。

第86回宍粟市議会定例会の付託案件審査も合わせて行われます。

 

9:00 企画総務部

付託案件審査

補正予算

・しそうチャンネルの不具合による機器の更新について

・にししんと一宮ライオンズクラブから寄付金による備品の購入について

第三次行政改革大綱に係る令和元年度取組み計画について

・人件費の抑制について

・延滞金や使用料手数料について

・再生可能エネルギー

・補助金の整理

まちづくりワークショップについて

宍粟市雇用創生協議会について

 

 

10:40 まちづくり推進部

公共交通

・フリー乗車について

・再編における利用者数の変動について

地域おこし協力隊

・大阪30歳代男性1名面接⇒合格⇒10月から繁盛地区でイベント、農業の課題を解決

隊員の活動内容について

男女共同参画週間記念事業について

若者フォーラムについて

S1グランプリについて

平成30年度高齢運転免許自主返納促進事業について

・産業部との連携などについて

ワールドマスターズゲームズ2001について

聖火リレーのコース決定について

スポーツクラブの存続について

地域支援員制度について

消防団審議会の女性委員の募集について

総合防災訓練は9月1日

 

13:10 産業部

付託案件審査

・農業共済条例の一部改正について

・ため池調査について

観光施策に関する事項

・一宮道の駅とまほろばの湯の経営について

・きてーな宍粟PR館の移転経営について

・楓香荘の業務について

宍粟わくわーくステーションの利用実績

プレミアム付商品券事業

平成30年7月豪雨災害の対応について

みどり公社について

 

建設部 15:10

付託案件審査 第55・59号議案

・除雪車の修繕

・歩行者保護用の防護柵を市内13ヵ所設置

都市計画に関する事項について

上下水道施設の長寿命化に関する事項について

損害賠償事故の賠償額などの決定について

令和元年度主要工事発注予定について

道路・河川関係促進協議会について

交差点の緊急対策について

西播磨地域社会基盤整備プログラムについて

 

以上でした。

2019/06/06   神吉 正男

第86回宍粟市議会 定例会2日目

9:00 令和元年度 第9回議員協議会 です。

今日の議会の議事日程にある、人事案件の説明を受けました。

その他の議案の付託方法の確認をしました。

「廃棄物適正処理推進研修会」7月3日開催の案内説明がありました。

(災害時の廃棄物処理の備えと連携をテーマにした研修)

6月21日議会最終日に行政当局との意見交換会の件、

6月10日に広報広聴常任委員会を開催する件の説明がありました。

 

一般質問の日程が決まり、私は6月18日の9:30からになりました。

質問内容は、

●電動アシスト自転車について

●山崎地区のこども園について

●最上山から一本松の現状について 

としています。

 

 

さて、9:30 第86回宍粟市議会 定例会の開始です。

議長あいさつ

市長あいさつ

議案は17件上程されました。

第46号〜51号議案は 人権擁護委員候補者の推薦については、

6名内平成25年から継続の方が2名と、平成28年から継続の方3名、

今年度からの方が1名で、すべて原案のとおり可決されました。

第52号議案から61号議案は各常任委員会に付託されました。

第62号議案 宍粟市監査委員の選任については、田中孝幸議員に決定しました。

10:55 追加日程第2号の追加1

第60号議案 事務用パソコン購入契約の締結について

第61号議案 校務用パソコン購入契約の締結について

の2議案は、先ほどの本会議休憩中に各常任委員会が招集され(10:15)

審査されており、どちらも委員長報告どおり、可決されました。

 

 

次は令和元年度 第2回予算決算常任委員会 です。

先程の本会議で付託された 第55号と第59号議案の補正予算に関しては、

文教民生・総務経済の各委員会の分科会に付託され、終了しました。

 

 

11:15 次は令和元年度 第5回文教民生常任委員会 です。

本会議で付託された第52・53・54・56・57号議案の

各会派から提出されている論点を確認しました。

次回の文教民生常任委員会(6月7日)に提出を求める事を確認し、

委員会は閉会となりました。

 

これで、本日の議会は終了となりました。

2019/05/31   神吉 正男

第86回宍粟市議会 定例会1日目

今日は、令和元年度 第3回議員協議会 で始まりました。

 

議運の委員長より、

第86回宍粟市議会定例会の議事日程について説明がありました。

スポーツクラブの件は5月中の行政側の回答待ちであること、

学校園の1教室当たりのエアコン設置台数の件を確認しました。

 

 

さて、第86回宍粟市議会開会です。

 

日程第1 会議録署名議員の指名 12大畑利明議員 13林克治議員

日程第2 会期の決定 本日5月24日から6月21日の29日間

 

追加日程

1議長の辞職 実友勉議長の辞職

2議長の選挙 東豊俊議員が議長に決定

3副議長の辞職 西本諭副議長の辞職

4副議長の選挙 林克治議員が副議長に決定

 

5総務経済常任委員会、文教民生常任委員会及び予算決算常任委員会委員の選任

6議会運営委員会委員の選任

7広報広聴常任委員会委員の選任

8議会政治倫理審査委員の選任

9・にしはりま環境事務組合議会議員の選挙

・西はりま消防組合議会議員の選挙

 

監査委員は田中孝幸議員に決定しました。

そして5〜9はこの下段に記す正副委員長に決定しました。

各所属委員は、議会だよりで発表されますので、後日また確認ください。

 

(敬称略)

総務経済常任委員会 浅田雅昭 宮元裕祐

文教民生常任委員会 田中一郎 大久保陽一

予算決算常任委員会 大久保陽一 神吉正男

議会運営委員会 実友勉 飯田吉則

広報広聴常任委員会 大畑利明 津田晃伸

議会政治倫理審査会 今井和夫 大畑利明

以上、正副の順

にしはりま環境事務組合議会議員 東豊俊 林克治 榧橋美恵子 神吉正男

西はりま消防組合議会議員 東豊俊 宮元裕祐

 

日程第3 議席の一部変更 神吉正男の議員番号が10番から8番に変わりました。

 

以上、本日の日程でした。

 

2019/05/24   神吉 正男

議員協議会

今日は、令和元年度 第2回議員協議会 でした。

 

議長動静

神戸新聞社「播磨製作センター」の完成記念会の報告など

 

★総務経済常任委員長報告

◆産業部・農業委員会事務局

播磨いちのみや(株)の状況について

宍粟わくわーくステーションの利用実績について

空き家等対策計画について

農業共済条例のいつ部改正について

菖蒲園の空き地活用について

きてーな宍粟の移転について

◆町づくり推進部

公共交通について

地域おこし協力隊について

宍粟市男女共同参画社会づくりのためのアンケート結果について

人権擁護委員の推薦について

山崎町におけるスポーツクラブの存続要望について

◆企画総務部

宍粟市人口ビジョンと地域創生総合戦略について

平成30年度ふるさと納税実績見込みについて

宍粟市新病院整備検討本部について

会計年度任用職員制度について

本庁舎免震オイルダンパーについて

雇用創生協議会について

◆建設部

宍粟市都市計画マスタープラン策定について

上下水道施設の長寿命化に関する事項について

市営住宅使用料・上下水道使用料等の滞納金収納状況について

市道川西線の工事について

せせらぎ公園の改良復旧について

 

* 委員会の傍聴に参加できなかったので、委員長報告を記載しました。

 

★文教民生常任委員長報告

5月10日に開催された委員会の内容が報告されました。

・学校・幼稚園のエアコン設置に関して

・いじめ、ひきこもりに関して

・市税滞納にかかる宍粟市と佐用町の併任に関して

等の質問がありました。

 

★議会運営委員長報告

議会構成についてですが、今年度は議会・委員会の所属構成が変わります。

5月15日に開催された会派代表者会議で決まった委員会構成の報告がありました。

一部の委員会の人数に変更があった件に対して、質問等がありました。

 

 

2019/05/20   神吉 正男

文教民生常任委員会

令和元年度 第2回文教民生常任委員会 です。

閉会中の継続調査と各部局からの報告を受けました。

 

9:00総合病院

診療科別患者数及び診療報酬について

時間外患者の受入れ状況について

小児科外来の休日対応について

4階病棟の機能転換について

滞納繰越債権の徴収取組状況について

新病院の整備に関して

市外病院との関係(紹介・逆紹介)と在宅の再入院について

 

10:40市民生活部

改元日5月1日の婚姻届けが16件あったと報告

資源物市内循環事業について

滞納繰越分に係る収納状況について

市税等の滞納整理に係る市長間(宍粟市・作用町)併任について

租税改正について

可燃ごみ週2回収集計画の今後について

 

13:10健康福祉部

地域福祉計画推進会議について

「我が事・丸ごと」の地域づくり

令和元年度健康福祉部の新規・拡充事業について

小規模多機能型居宅介護事業者の募集について

・作用町に空きがあり依頼した件

・募集が旧町圏域を外れてしまった件

ひきこもり対応について

滞納繰越債権の領収取組み状況について

外出支援サービスのあり方(タクシー・バスをどう利用するか)

 

14:50教育部

学校給食センター異物混入状況について

平成30年度滞納債権の徴収状況について

平成30年度第3学期「いじめ事案」について

・いじめ事案解決について

令和元年度理科おもしろ実験教室について

幼稚園・小学校のエアコン設置状況

森林環境譲与税を使用して行う学校いきいきプロジェクト

交通事故防止対策における保育園児お散歩ルートの再点検

山崎西中校区の認定こども園計画について

6月議会上程案について(補正1件・契約2件)

 

以上でした。

議員任期半分の2年が経過したため、この常任委員会は今日の委員会で終了です。

6月から委員は入れ替わり、新しい委員で始まることになります。

 

2019/05/10   神吉 正男

広報広聴常任委員会

今日の委員会は「議会だより」の校正会議です。

原稿をメールに添付し、事前に全委員へ送っていたので、

スムーズに進行できました。

校正内容を確認・再修正し、終了しました。

 

これがこの委員会メンバーで行う最後の全体会議となります。

委員の皆さんの協力により、また議会広報モニターの皆さんの

おかげで、「議会だより」は見やすく手に取って頂ける物に

なったと思います。

 

明後日、私たち正副委員長で最後のチェックを行って印刷に回します。

配布は5月の中頃です。どのような仕上がりになっているかを

ご覧いただき、色々なご意見を頂けますよう、よろしくお願いします。

それにより、更に良い「議会広報誌」になっていくと思います。

 

新しい広報モニターさんに参加頂き、ご意見・ご提案を頂いて、

より良い広報誌の製作に向け、次の新しい委員会メンバーの基で

取り組んで頂きたいと思います。 ありがとうございました。

 

2019/04/22   神吉 正男

議員協議会

平成31年度 第1回議員協議会です。

 

9:30 開会

議長動静報告で始まります。

総務経済常任委員長報告では4月16日に開催された常任委員会の

調査内容の報告がありました。

質問は

・まほろばの湯のリニューアルの感触について

・山崎花菖蒲園の土地活用について

などがありました。

 

文教民生常任委員長報告では4月15日に開催された常任委員会の

調査内容の報告があり、

・総合病院の平均在院日数について

・資源ごみの販売の流れについて

・グループホームほっこりについて

・8050問題について

・耳鼻咽喉科について

などの質問がありました。

 

広報広聴常任委員長から「議会だより校正会議」について報告がありました。

 

議会運営委員長報告では、

第86回宍粟市議会定例会の日程について報告がありました。

議長任期満了に伴う選挙の方法についてや、委員会の改選も

あるので、会派ごと・委員会ごとで選出される委員は

5月15日の会派代表者会議で決定するとのことです。

議長選出に伴う所信表明の手段を変更できないのか

との質問がありました。

 

監査委員から、例月監査会が4月24日にあると報告がありました。

 

以上でした。

2019/04/22   神吉 正男

安芸高田市議会 視察受け入れ

今日は広島県安芸高田市議会の議会広報特別委員6名と随行2名、

計8名の皆さんが視察に来られました。

 

宍粟市議会は広報広聴常任委員会から山下委員長と副委員長の私、

西本副議長と宮崎議会事務局長で応対しました。

 

宍粟市の実友議長が、宍粟市の概要についての説明を含めた挨拶があり

公務のため退席されたのち、安芸高田市議会 議会広報特別委員の

皆さんと宍粟市側全員の自己紹介。

そして事前に頂いていた質問に対し委員長が回答を述べられ、関連の

質問に対しお答えしました。

 

宍粟市の広報広聴は「常任委員会」であることや委員の選出方法、

広報活動においては「宍粟チャンネル・しーたん放送・ネット中継」の事、

議会だよりの発行に関しては「議会広報モニター制」について等を中心に

質問がありました。

 

宍粟市の場合、議会広報モニターの皆さんがモニター会議で

活発な意見を述べて頂いている事を中心に説明しました。

 

議会だよりに対するご意見以外にも、色々な角度から色々な視野の

意見や提案を、この2年間で頂いている事に興味をもっておられました。

 

議員とモニターの皆さんとが同じ視点で話せる状態は私たち委員にとっても

本当に有意義な事であると感じていますので、その状況に驚かれていました。

 

 

宍粟市よりもかなり進んでいる点などに私たちも質問をするなど、

良い意見交換ができたことにご訪問を感謝しております。

終了後、議場をご覧いただき、次の視察先へと向かわれました。

中国自動車道で3時間ほどでしょうか、安芸高田市を見てみたく

なったので、早いうちに訪問機会を見つけたいと思います。

 

2019/04/17   神吉 正男

総務経済常任委員会

平成31年度 第1回総務経済常任委員会 閉会中の継続審査 です。

 

9:00一宮・波賀・千種市民局

平成31年度の各市民局の職員配置、主要事業、事務分掌について

市民局の運営方針

 

9:30まちづくり推進部

公共交通の利用促進に関する事項について

地域おこし協力隊について

平成31年度まちづくり推進部組織について

平成30年度各種相談業務について

平成30年度いきいき地域づくり事業について

消費者月間記念映画会について

消防出初式について

消防団出動における覚知状況について

サンスイミングについて

さつきマラソン出場者2695名について

 

11:00企画総務部

波賀・千種・一宮の生活圏の拠点づくりについて

一宮町三方地区のスーパー建設について

平成31年度企画総務部組織体制・事務分掌について

タウンミーティング実施状況

ふるさと納税制度の改正について

森林大学校 卒業生・入学生の状況について

一宮保健福祉センター跡地利活用について

一宮下三方土地売却の件

総合病院建設予定地の現状について

 

13:20産業部

播磨いちのみや(株)の状況について

宍粟メイプルの体制について

平成31年度産業部・農業委員会の体制について

宍粟わくわーくステーションの利用実績について

平成30年7月豪雨災害の対応について

プレミアム商品券について

宍粟市人財力会議について

空き家調査1530戸について

山崎中心市街地について

山崎花菖蒲園の土地活用の件

 

15:10建設部

宍粟市都市計画マスタープラン策定について

平成31年度建設部職員配置、組織図、事務分掌について

公共土木施設災害復旧工事の発注状況について

 

以上、傍聴でした。

 

 

 

2019/04/16   神吉 正男

文教民生常任委員会

平成31年度 第1回文教民生常任委員会 閉会中の継続調査 です。

 

9:00総合病院

平成30年度診療科別患者数及び診療報酬について

平成30年度病棟別病床利用率について

平成31年度病院組織について

平成30年度における患者紹介状況について

患者満足度調査結果について

早期退院調整と相談の体制について

夜間応急診療所閉鎖による電話相談の受付状況について

総合病院建設について

 

10:45市民生活部

環境施策に関する今後の事業スケジュールについて

国民健康保険事業について

平成31年度市民生活部組織体制について

資源物等回収状況について

再生可能エネルギー利用促進事業補助金について

太陽光発電施設設置事業の届出について

マイナンバーカード促進の取組み継続について

後期高齢者医療保険料の均等割軽減割合変更について

平成30年度確定申告の受付状況について

平成30年度可燃ごみ週2回収集の分析について

 

13:10健康福祉部

子ども子育て会議について

平成31年度健康福祉部組織体制について

夜間応急診療所閉鎖について

グループホームについて

 

14:30教育部

幼保一元化推進状況について

山崎幼稚園の移設について

学校給食センター異物混入状況及び対策について

平成31年度教育委員会組織について

宍粟市小中一貫教育の推進及び整備方針案について

平成31年度学校園所長について

児童数について

 

以上でした。

2019/04/15   神吉 正男
ご意見をお寄せください