活動報告

神吉正男より最新の情報をお届けします。

決算委員会 企画総務部・まちづくり推進部

今日から決算委員会4日間です。 

 

午前 企画総務部・選挙管理委員会

●一般会計決算の状況と財政指標

●広報広聴事業

●し〜たん通信・しそうチャンネル運営事業

●ウッドスタート木育推進事業

●職員研修事業

●職員数と時間外業務

などについて審査しました。

 

 

午後 まちづくり推進部

●地域生活交通対策事業(し〜たんバス)

●協働のまちづくり推進事業

●音水湖カヌー競技場施設整備事業

●宍粟女子キラキラパワーアップ応援事業

などについて審査しました。

 

以上、決算委員会審査1日目でした。

 

2019/09/17   神吉 正男

第87回宍粟市議会 定例会 4日目

第87回宍粟市議会定例会 4日目です。

日程は一般質問です。

9:30

1 山下由美議員

2 津田晃伸議員

3 わたくし神吉正男の3名でした。

 

都市計画マスタープラン計画が検討されてるので、

「宍粟市の将来像について」 と、「宍粟総合病院が移転したら

地域に影響がある」だろう事について を質問しました。

 

今回の代表質問・一般質問は、これで終了です。

 

13:20 日程第2〜

第65号議案 宍粟市会計年度任用職員の給与等に関する条例の制定について

は、反対・賛成討論の後、起立多数で可決されました。

 

第66号議案 宍粟市下水道事業の設置等に関する条例の制定について

は、反対・賛成討論の後、起立多数で可決されました。

 

第67号議案 地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律のせこうに伴う関係条例の整備に関する条例について

は、反対・賛成討論の後、起立多数で可決されました。

 

第68号議案 成年後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係条例の整備に関する条例について

は、委員長報告通り可決されました。

 

第69号議案 宍粟市消防団条例の一部改正について

は、委員長報告通り、可決されました。

 

第70号議案 宍粟市印鑑条例の一部改正について

は、委員長報告通り可決されました。

 

第71号議案 宍粟市税条例の一部改正について

は、委員長報告通り可決されました。

 

第72号議案 介護保険法の規定により条例に委任された基準等を定める条例の一部改正について

は、委員長報告通り可決されました。

 

第73号議案 宍粟市水道事業の設置等に関する条例の一部改正について

は、委員長報告通り可決されました。

 

第74号議案 宍粟市水道事業給水条例の一部改正について

は、委員長報告通り可決されました。

 

第75号議案 幼児教育・保育の無償化に伴う関係条例の整備に関する条例について

は、反対・賛成討論の後、起立多数で可決されました。

 

第76号議案 宍粟市家庭的保育事業の設備及び運営に関する基準を定めるじょうれいの一部改正について

は、委員長報告通り可決されました。

 

第77号議案 宍粟市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について

は、委員長報告通り可決されました。

 

第78号議案 宍粟市かわおと菜園交流館条例の廃止について

は、委員長報告通り可決されました。

 

第79号議案 宍粟市過疎地域自立促進計画の変更について

は、委員長報告通り可決されました。

 

第80号議案 市有財産の処分について

は、委員長報告通り可決されました。

 

第81号議案 令和元年度宍粟市一般会計補正予算(第2号)

は、反対・賛成討論の後、起立多数で可決されました。

 

第82号〜89号議案はそれぞれ委員長報告通り可決されました。

 

日程第19 15:00

第90号議案 平成30年度宍粟市一般会計歳入歳出決算の認定について

から、100号議案までの特別会計歳入歳出決算は、予算決算常任委員会に

付託されました。

 

日程第20 追加議案

第102号議案 市営中山台団地建設?期工事請負契約の締結について

は、総務経済常任委員会に付託され、委員会の後委員長報告通り

17:20に可決されました。

 

以上で、本日の定例会は終了しました。

 

続いて、第6回予算決算常任委員会です。

先ほど付託された第90〜100号議案までの11議案を

決算委員会で詳細審査する事と決定し、散会となりました。

 

本日はこれで終了です。

 

 

2019/09/12   神吉 正男

第87回宍粟市議会 定例会 3日目

第87回宍粟市議会定例会 3日目です。

9:30

日程は一般質問です。

1 林克治議員

2 飯田吉則議員

3 宮元裕祐議員

4 浅田雅昭議員

5 今井和夫議員

6 榧橋美恵子議員

の順に行われました。

 

その後、令和元年度 第16回議員協議会です。

定例会4日目の日程について確認しました。

また、新病院に対する特別委員会を設立することとなりました。

会派代表質疑の質疑時間について、3回までの質疑を基本に

時間=1会派当たり10分+会派人数×8分である事を確認しました。

 

その後、令和元年度 第14回文教民生常任委員会です。

市民生活部の「可燃ごみ収集事業に関するアンケート調査」について

協議しました。燃やすごみ週2回収集を希望するかしないかのアンケートです。

市内の世帯に対しランダムに送付され、市内全体的な希望を調べる事となります。

 

本日は以上でした。

2019/09/11   神吉 正男

第87回宍粟市議会 定例会 2日目

第87回宍粟市議会定例会 2日目です。

日程は、代表質問・一般質問で、

9:30に開議です。

1 大畑利明議員

2 実友勉議員

3 大久保陽一議員

4 西本諭議員

5 田中孝幸議員

6 田中一郎議員

 

終了後、第5回予算決算常任委員会 です。

予算決算常任委員会に付託され、総務経済分科会と

文教民生分科会に付託していた第81号〜89号議案を

審査しました。

質疑あり、採決はすべて可決すべきものと決しました。

 

本日は以上でした。

2019/09/10   神吉 正男

総務経済常任委員会 分科会 傍聴

令和元年度 第12回総務経済常任委員会 です。

併せて分科会も開催されました。 傍聴しました。

 

 

8:55 企画総務部

第81号議案 令和元年度宍粟市一般会計補正予算(第2号)の関係部分

第65号議案 宍粟市会計年度任用職員の給与等に関する条例の制定について

第67号議案 地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う

関係条例の整備に関する条例についての関係部分

第68号議案 成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための

関係条例の整備に関する条例について

第79号議案 宍粟市過疎地域自立促進計画の変更について

第2次宍粟市総合計画後期計画・第2次宍粟市地域創生総合戦略の骨子案について

宍粟市公共施設等総合管理計画個別計画について

第三次行政改革大綱に係る平成30年度取組み実績について

 

 

11:00 町づくり推進部

第81号議案 令和元年度宍粟市一般会計補正予算(第2号)の関係部分について

第69号議案 宍粟市消防団条例の一部改正について

公共交通について

地域おこし協力隊について

人権シンポジウムの開催について

 

 

 

13:08 産業部

第81号議案 令和元年度宍粟市一般会計補正予算(第2号)の関係部分について

第78号議案 宍粟市かわおと菜園交流館条例の廃止について

第80号議案 市有財産の処分について

ジビエ関連事業の経過・進捗状況等について

楓香相サウンディング型市場調査について

ふるさと宍粟PR館きてーな宍粟移転スケジュールについて

播磨いちのみや(株)の状況について

宍粟わくわーくステーションの利用実績について

 

 

 

14:30 建設部

第81号議案 令和元年度宍粟市一般会計補正予算(第2号)の関係部分について

第66号議案 宍粟市下水道事業の設置等に関する条例の制定について

第67号議案 地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う

関係条例の整備に関する条例について

第68号議案 成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化を図るための

関係条例の整備に関する条例について

第73号議案 宍粟市水道事業の設置等に関する条例の一部改正について

第74号議案 宍粟市水道事業給水条例の一部改正について

第1回宍粟市都市計画審議会について

 

以上でした。

 

2019/09/06   神吉 正男

文教民生常任委員会 分科会

第13回 文教民生常任委員会です。

併せて本会議と予算決算常任委員会から付託された議案を審査する

文教民生分科会も開催されました。

 

9:00 総合病院 

第89号議案 令和元年度宍粟市病院事業特別会計補正予算(第1号)

診療科別患者数及び診療報酬について

 

 

10:30市民生活部

第81号議案 令和元年度宍粟市一般会計補正予算(第2号)の関係部分

第82号議案 令和元年度宍粟市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)

第83号議案 令和元年度宍粟市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)

第70号議案 宍粟市印鑑条例の一部改正について

第71号議案 宍粟市税条例の一部改正について

国民健康保険事業について

資源物市内循環事業について

太陽光発電施設設置に関する条例検討状況について

可燃ごみ収集事業等に関するアンケート調査について

 

 

13:00 請願審査

請願第1号の審査をしました。

教職員定数改善と義務教育費国庫負担金制度2分の1復元をはかるための

2020年度政府予算に係る意見書採択の要請について

請願者として宍粟市教職員組合から書記長の岡田氏が来られ、

要請内容に対しての質疑応答がありました。

 

13:25 健康福祉部

第81号議案 令和元年度宍粟市一般会計補正予算(第2号)の関係部分

第84号議案 令和元年度宍粟市介護保険事業特別会計補正予算(第1号)

第85号議案 令和元年度宍粟市訪問看護事業特別会計補正予算(第1号)

第72号議案 介護保険法の規定により条例に委任された基準等を

定める条例の一部改正について

 

宍粟市地域福祉計画推進会議について

子ども・子育て会議について

地域のあり方と今後に向けて(地域医療と介護の連携)

宍粟市民生委員推薦会の概要について

生活困窮者自立支援法の改正に伴う児童扶養手当の支払い回数の見直しについて

国民健康保険波賀診療所の診療実績について

宍粟市訪問看護ステーションの実績について

「看取りの講演会」の開催について

 

 

14:55 教育部

第81号議案 令和元年度宍粟市一般会計補正予算(第2号)の関係部分

第75号議案 幼児教育・保育の無償化に伴う関係条例の整備に関する条例について

第76号議案 宍粟市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の

一部改正について

第77号議案 宍粟市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める

条例の一部改正について

幼保一元化推進状況について

令和元年度第1学期「いじめ事案」について

全国学力・学習状況調査結果公表のスケジュール

学校給食センター職員研修について

 

以上で審査は終了しました。

 

 

 

その後、賛否・採決をとりました。

分科会分の補正予算全6議案は全員賛成となりました。

また、付託案件6議案も全会一致で可決すべきとなりました。

それから、請願も全会一致で議長に提出する事と決しました。

 

以上でした。

2019/09/05   神吉 正男

第87回宍粟市議会 定例会1日目

9:00 令和元年度 第15回議員協議会 です。

東豊俊議長挨拶で、昨日の防災訓練の件の報告で始まりました。

協議事項は第87回宍粟市議会定例会の日程確認についてです。

本日9月2日から10月4日までの33日間となっています。

私の一般質問は9月12日となりました。

詳しくは9月6日の折り込みをご覧ください。

 

9:30 第87回宍粟市議会 定例会 議事日程(第1号)

東議長からは、市民生活に直結する議案であるから、正しい審査をするように

との挨拶がありました。

福元市長から昨日の防災訓練、高齢者の交通事故を抑制、耳鼻咽喉科の開設など

を含めた挨拶がありました。

日程第1 会議録署名議員の指名 は、実友勉議員と津田晃伸議員

日程第2 会期は9月2日〜10月4日の33日間

日程第3 第64号議案 人権擁護委員候補者の推薦について

原案のとおり老後氏を推薦する事となりました。

 

その他は、各常任委員会に付託され、 一般会計補正予算と

一般会計決算については、各常任委員会に付託されました。

 

その中でも第101号議案 教育用タブレットPC購入契約の締結について は、

13:00 第11回文教民生常任委員会が開催され、審査されました。

6月にししんから指定寄付を受けていた費用2849万円で、タブレット型パソコン

157台(児童用)等を購入する事について、全員賛成で可決するべきと決しました。

13:30 本会議で委員長報告が行われ、採決により可決されました。

来年の3月10日頃までに6校の小学校に設置される事になります。

 

13:40 第4回 予算決算常任委員会では、本会議で付託された

81号から89号議案の補正予算を分科会に、また平成30年度

各会計歳入歳出決算にかんしては決算委員に付託する旨、決定しました。

 

次に令和元年度 第1回決算委員会 です。

委員長に田中一郎議員、副委員長は浅田雅昭議員が選ばれ、

日程と、進行内容の確認をしました。

 

本日は以上でした。

それぞれの詳細については、当日終了後にお知らせしてまいります。

 

 

2019/09/02   神吉 正男

広報広聴常任委員会

令和元年度 第8回広報広聴常任委員会 です。

議会だより第57号の編集について協議しました。

内容は、各常任委員会に原稿をお願いしていくひな形の

構成についてです。

私が副委員長を務めている予算決算常任委員会では、

決算委員の各部局担当者に原稿をお願いする事となりました。

 

今回の市民懇談会で、いただいたアンケートや、

出てきた意見がまとめられようとしています。

これから議会としての考え方と対応について整理していく事となります。

2019/08/26   神吉 正男

議員協議会 議案説明会 

令和元年度 第14回議員協議会です。

福元市長より、

「第87回宍粟市議会定例会」を招集する旨の告示がありました。

36議案の上程議案の説明を受けました。

定例会は9月2日(月)より始まります。

 

議会運営委員会で議会のスケジュールを決定されますが、

一般質問は9月10日〜12日に予定されているようです。

 

 

9月1日に宍粟市総合防災訓練が開催されるので、出席の再確認がありました。

本日、文教民生常任委員会が行う視察の予定を確認する事となりました。

その後、広報広聴常任委員会が開催されます。

 

以上でした。

 

 

2019/08/26   神吉 正男

にしはりま環境事務組合 

令和元年8月 第37回にしはりま環境事務組合議会 定例会 です。

光都テクノに有る、にしはりまクリーンセンターで開催されました。

 

14:00定例会に先立ち、全員協議会が開催されました。

★施設の運営状況について

★生活環境影響調査 事後監視調査報告について

★議会役員(議長)の選任について

★姫路市の脱退について

の、協議をしました。

 

14:40定例会開始

議長不在のため、副議長の山本幹雄氏(佐用町)と、

管理者の佐用町長 庵迫典章氏の挨拶で始まりました。

 

●会議録署名議員は私神吉と東議員。

●会期は本日一日限り。

 

●選挙第1号

にしはりま環境事務組合議会議長選挙については、

上郡町の梅田修作議員となりました。

 

●認定第1号

平成30年度にしはりま環境事務組合一般会計歳入歳出決算の認定については、

全員起立で可決されました。

 

以上です。

2019/08/22   神吉 正男
ご意見をお寄せください