文教民生常任委員会
令和元年度 第21回文教民生常任委員会です。
9:00 ◆総合病院
事務部長から、来年度より県養成医が外科内科に各1名の配置があるとの報告があった。
診療科別患者数及び診療報酬について
滞納繰越債権の徴収取組状況について
10:20 ◆市民生活部
国民健康保険事業について
宍粟市太陽光発電施設設置に関する条例について
宍粟市災害廃棄物処理計画について
太陽光発電施設設置事業の届出状況について
再生可能エネルギー利用促進事業補助金申請状況について
資源物等回収状況と売払いに関する事ついて
滞納繰越債権の徴収取組状況について
生ごみリサイクル
13:10 ◆健康福祉部
福祉計画について
地域のあり方と今後に向けて
学習支援事業「冬休みがんばり教室」について
宍粟市出会い応援事業について
病児保育室「そらまめ」運用の変更について
滞納繰越債権の徴収取組状況について
宍粟市生きる支援講演会について
新型コロナウイルスについて
14:30 ◆教育部
幼保一元化推進状況について
学校給食センター異物混入状況及び対策について
通学路交通安全対策の状況について
未就学児が日常的に集団で移動する経路の緊急安全点検について
令和元年度第2学期「いじめ事案」について
西播磨地区人権教育研究協議会指定人権教育実践発表会について
令和2年4月1日の組織改編にかかる社会教育事業の一部補助執行について
令和元年度滞納債権の徴収状況について
以上が本日の調査報告事項です。
次回委員会の開催を2月28日で確認し、終了しました。