活動報告

神吉正男より最新の情報をお届けします。

議員協議会

令和2年度 第5回議員協議会と、議案説明です。

常任委員長からの委員会報告

第92回宍粟市議会定例会のスケジュールと

上程議案の予定について等の説明でした。

 

午後は議案説明です。

今回は、36議案の予定です。概要の説明を受けました。

 

2020/05/21   神吉 正男

第91回宍粟市議会 臨時会

第91回 宍粟市議会 臨時会です。

9:30 開会宣告

諸報告で、大畑議員が欠席である事が報告されました。

会議録署名議員は神吉正男と田中一郎議員

会期は本日一日限り

 

議案の提案理由を前に、市長から挨拶があり、

コロナ禍の中で市内の感染者ゼロに感謝の意を述べられました。

また、休業要請解除を条件付きで進める方針のようです。

 

先日、ここでお伝えしていた5議案は各常任委員会に付託され、

暫時休憩となりました。その間に各委員会を開催し、各部局の審査を

行いました。

今回の議案のほとんどが補正予算の専決処分であった事と、

コロナ対策に関する国からのお金に対する予算であったため、

各部局の審査は疑問点や詳細の質問にとどまり、承認・可決するべきと

なりました。

 

休憩が解かれ、本会議再開されて5議案すべてが委員長報告どおり

全員賛成で承認・可決されました。

 

以上で本会議 臨時会は終了しました。

 

 

続いて、令和2年度 第4回 議員協議会です。

先日に協議していた「新型コロナ対策のための議会費削減について」です。

議員報酬の減額と、政務活動費・委員会等視察費を削減する事とし、

次回の定例会で上程する事となりました。

詳細額等は、定例会の報告の際にお知らせします。

 

本日は、以上でした。

 

2020/05/18   神吉 正男

議員協議会 議案説明

令和2年度 第3回議員協議会 です。

欠席は、大畑利明議員の1名。

議長のあいさつで開会しました。

 

まず第91回宍粟市議会臨時会の日程説明があり、

5月18日の1日間と決定しました。

上程議案は5議案で、

第33号議案 令和2年度宍粟市一般会計補正予算(第2号)の専決処分(第1号)の承認について

第34号議案 令和2年度宍粟市一般会計補正予算(第3号)の専決処分(第2号)の承認について

第35号議案 宍粟市支えあいの輪寄付金条例の制定について

第36号議案 令和2年度宍粟市一般会計補正予算(第4号)

第37号議案 消防ポンプ自動車購入契約の締結について

 

補正予算は、新型コロナウィルス感染症対策として専決処分された

対策事務費や支援金・給付金等の承認が主な提出理由です。

 

 

次に6月定例会は議会運営委員会で縮小開催する方向で決められており、

感染防止対策として、傍聴を含め3密を防ぎ、また時間を短縮して

開催される事となりました。

 

次に、新型コロナウィルス対策のために「議会として何かできないか」

という方向性で、議員報酬や政務活動費の減額を協議しました。

全議員の意見を出し、最終決定は正副議長に一任となりました。

 

 

雇用創生協議会の不正受給による委託費返納状況について、

労働局への返納は5月1日が締め切りであったが、「関係者から

返金が無かったため全額返納できなかった」と、市長から報告がありました。

次の対策を打っていくとのことでした。

 

以上でした。

2020/05/13   神吉 正男

総務経済常任委員会

令和2年度 第3回総務経済常任委員会 を傍聴しました。

昨日の文教民生常任委員会と同様に、コロナウィルス感染予防対策を

行った上で、議場にて開催されました。

 

★企画総務部

新型コロナウィルス感染症関連情報の周知

WEB会議やテレワーク・時差出勤に関する宍粟市の取組み

新型コロナウィルス感染症対策地方創生臨時交付金

労働安全衛生対策・健康保持対策

特別定額給付金事業

障害者雇用の状況

 

★まちづくり推進部

新型コロナウィルス感染症対策に伴う公共交通の取組み

地域防災計画

 

★産業部

指定管理施設の営業状況

農業委員員の選任

休業要請事業者経営継続支援に伴う補正

宍粟わくわーくステーション

プレミアム付商品券事業

事業継続応援給付金などの市独自の施策

第三セクターへの赤字補てん金の使途

 

 

★建設部

せせらぎ公園災害復旧工事

新型コロナ渦による水道下水道料金

 

以上の事前質疑を中心に、時間を短縮し開催されました。

 

 

2020/05/13   神吉 正男

文教民生常任委員会

令和2年度 第3会文教民生常任委員会 です。

今回の委員会も、コロナウィルス感染防止の体制で議場で

時間短縮して開催されました。

 

★ 総合病院

滞納繰越債権

コロナ渦の状況下の対策

来院者発熱症状トリアージの実施

電話診療の実施

 

★ 市民生活部

滞納繰越債権

新型コロナウィルスに関して

ゴミ収集

太陽光発電施設

 

★健康福祉部

生活福祉資金特例貸付

滞納繰越債権

新型コロナウィルス関連支援事業

第3次DV計画

 

★教育部

幼保一元化計画

GIGAスクール構想

滞納繰越債権

いじめ

新型コロナウィルス対策

給食停止の影響

要保護・準要保護世帯への食の安定支援

障碍者雇用

 

主に以上の事前通告質疑により、調査・審査を行いました。

2020/05/12   神吉 正男

第90回宍粟市議会 臨時会

第90回 宍粟市議会 臨時会 です。

諸報告で、大畑利明議員の欠席報告がありました。

会議録署名議員は大久保陽一議員と田中孝幸議員に決定

会期は本日一日限りと決定

 

緊急事態宣言が発令されて3週間である。

4月27日現在で宍粟市における感染者の確認は無しである。

地方への感染に気をつけようとし、宍粟市は専用窓口62-2518を設置した。

と市長から挨拶があった。

 

各常任委員会に付託された今回の8議案は、すべて委員長報告通り承認・可決されました。

 

◆第25号議案

宍粟市消防団員等公務災害補償条例の一部改正の専決処分(専決第8号)の承認について

◆第26号議案

宍粟市税条例等の一部改正の専決処分(専決第9号)の承認について

◆第27号議案 

宍粟市国民健康保険税条例の一部改正の専決処分(専決第10号)の承認について

(反対討論=山下由美議員、賛成討論=大久保陽一議員)

◆第28号議案

令和元年度宍粟市一般会計補正予算(第6号)の専決処分(専決第7号)の承認について

◆第29号議案

宍粟市国民健康保険条例及び宍粟市後期高齢者医療に関する条例の一部改正について

◆第30号議案

損害賠償に係る和解及び損害賠償の額の決定について

◆第31号議案

令和2年度宍粟市一般会計補正予算(第1号)

◆第32号議案

令和2年度宍粟市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)

 

コロナウィルス渦により、こども園や保育所を欠席している幼児児童はどの位いるのかが、

気になっていたので、文教民生常任委員会で質問をしたところ、学童保育は15%、

保育所・こども園は40%が欠席をしているとの事でした。

また、幼稚園・児童福祉施設等において、コロナ感染拡大防止のために、

1施設50万円の対策費を助成することとなった。

 

以上でした。

2020/04/28   神吉 正男

広報広聴常任委員会

令和2年度 第2回広報広聴常任委員会 です。

 

●議会だより59号の校正について

ほぼ完成しました。5月に全戸配布されます。

●議会だより特集号について

今回は発行せず、必要な時に迅速に対応する事としました。

●わがまちトーク(議会報告会)について

コロナウィルス渦のため、延期になります。

 

これらについて、協議しました。

2020/04/22   神吉 正男

議員協議会 議案説明

令和2年度 第2回議員協議会 です。

定例会なのですが、コロナウィルス感染対策として

三密を考慮し、議場で行われました。

 

総務経済常任委員長報告

文教民生常任委員長報告 は、

4月8日・9日に開催された委員会の報告でした。

 

兵庫県・鳥取県・岡山県 五市町村県境圏域 議員連盟の

在り方について、検討するべきとの説明がありました。

 

第90回宍粟市議会(臨時会)の告示です。

4月28日(1日間)に開催する事となりました。

企画総務部から議案説明がありました。

◆第25号議案

宍粟市消防団員等公務災害補償条例の一部改正の専決処分(専決第8号)の承認について

◆第26号議案

宍粟市税条例等の一部改正の専決処分(専決第9号)の承認について

◆第27号議案

宍粟市国民健康保険税条例の一部改正の専決処分(専決第10号)の承認について

◆第28号議案

令和元年度宍粟市一般会計補正予算(第6号)の専決処分(専決第7号)の承認について

◆第29号議案

宍粟市国民健康保険条例及び宍粟市後期高齢者医療に関する条例の一部改正について

◆第30号議案

損害賠償に係る和解及び損害賠償の額の決定について

◆第31号議案

令和2年度宍粟市一般会計補正予算(第1号)

◆第32号議案

令和2年度宍粟市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)

 

特に、コロナウィルス関連の歳出予算である第31号議案では、

8400万円を基金から取り崩して追加しますが、

融資を受ける際の信用保証料を助成するという提案です。

すべて28日に審査を行い採決されることとなります。

 

以上でした。

2020/04/22   神吉 正男

広報広聴常任委員会

令和2年度 第1回広報広聴常任委員会です。

 

議会だより59号の校正

特集号について協議

わがまちトーク(議会報告会)について

タブレット研修について

 

等を協議しました。

 

次回4月22日とし、閉会しました。

 

 

2020/04/14   神吉 正男

議員協議会

令和2年度 第1回議員協議会 です。

議長あいさつで始まり、協議会の前に市長からの報告が3件ありました。

1.雇用創生協議会について

実践型地域雇用創造事業の委託費において領収書や帳簿の改ざんを

行うなどの不正行為の確定された額は「3552万8057円」である。

不正受給した者に対し、5月1日までに返納をさせる。

 

2.新型コロナウィルス対策について

市内の医療機関などへ備蓄のマスク8万枚を新たに配布する。

また新たに20万枚の購入を予定する。

 

3.山崎市民局跡地について

観光駐車場として整備する事とし、調整を進める。

 

市長からは以上でした。

 

次に協議事項です。

第90回宍粟市議会の臨時会を4月22日に告示される事となります。

(※コロナウィルス対策の補正予算の提案となりそうです)

第91回宍粟市議会の定例会が5月21日に告示される事となります。

 

新型コロナウィルス感染症の対策として、委員会の進め方についてと、

議員の行動を議会として協議し、確認しました。

 

本日は以上で終了しました。

 

 

2020/04/14   神吉 正男
ご意見をお寄せください