活動報告

神吉正男より最新の情報をお届けします。

予算委員会1日目

予算決算常任委員会から付託を受けて、

予算委員会が今日から始まりました。

審査の内容は、予算委員会から予算決算常任委員会に報告されます。

まとめたものは、HPで確認出来る事になっています。

 

今日は、

午前 企画総務部

午後 まちづくり推進部

でした。

2020/03/09   神吉 正男

第89回宍粟市議会 定例会4日目

日程第1

第1号議案 宍粟市森林環境譲与税基金条例の制定について は、

委員長報告通り、可決されました。

 

日程第2

第2号議案 宍粟市福祉医療費助成条例の一部改正について は、

委員長報告通り、可決されました。

 

日程第3

第3号議案 宍粟市国民健康保険税条例の一部改正について は、

反対討論=山下由美議員、賛成討論=田中孝幸議員で、

起立多数で可決されました。

 

日程第4

第4号議案 宍粟市介護保険条例の一部改正について は、

委員長報告通り、可決されました。

 

日程第5

第5号議案 宍粟市空き家等の対策に関する条例の一部改正について は、

委員長報告通り、可決されました。

 

日程第6

第6号議案 宍粟市ちくさ高原総合レクリエーション施設条例の一部改正について は、

委員長報告通り、可決されました。

 

日程第7

第7号議案 宍粟市営住宅条例等の一部改正について は、

反対討論=山下由美議員・大畑利明議員、賛成討論=宮元裕祐議員 

起立多数で可決されました。

 

日程第8

第8号議案 宍粟市固定資産評価審査委員会条例及び宍粟市手数料条例の一部改正について は、

反対討論=山下由美議員、賛成討論=神吉正男

起立多数で可決されました。

 

日程第9

第9号議案 宍粟市土万ふれあい木工館条例の廃止について は、

委員長報告通り、可決されました。

 

日程第10

第10号議案 ちくさ高原総合レクリエーション施設に係る指定管理者の指定について は、

起立多数で可決されました。

 

日程第11

第11号議案 宍粟市過疎地域自立促進計画の変更について は、

委員長報告通り、可決されました。

 

日程第12

第12号議案 令和元年度宍粟市一般会計補正予算(第4号)

第13号議案 令和元年度宍粟市介護保険事業特別会計補正予算(第3号)

第14号議案 令和元年度宍粟市下水道事業特別会計補正予算(第3号)

は、委員長報告通り、可決されました。

 

日程第13

第15号〜23号においては、会派代表の予算質疑が行われ、来週の予算委員会で審査します。

 

本日は以上でした。

 

 

 

2020/03/06   神吉 正男

第89回宍粟市議会 定例会3日目

今日の日程は、一般質問です。

9:30 津田晃伸議員

10:30 榧橋美恵子議員

11:10 大畑利明議員

13:20 山下由美議員

14:17 今井和夫議員

 

この後、議員協議会で新型コロナウィルスによる

議会の対応を協議しました。

2020/03/05   神吉 正男

第89回宍粟市議会 定例会2日目

新型コロナウィルス対策について、市長から説明があり開会です。

今日の日程は代表質問・一般質問です。

9:30 創政会 田中一郎議員

10:23 宍志の会 宮元裕祐議員

11:20 公明市民の会 西本諭議員

13:00 グローカルしそう 飯田吉則議員

14:00 大久保陽一議員

15:00 神吉正男

私は、宍粟市歌について・山崎西中校区のこども園建設計画について・

市有地の有効活用について、質問しました。

2020/03/04   神吉 正男

文教民生常任委員会

第23回文教民生常任委員会 と 第8回文教民生分科会 です。

 

本会議において常任委員会に付託された案件と、

予算決算常任委員会から付託された案件を審査しました。

 

また、総合病院・市民生活部・健康福祉部・教育部 の継続調査を行いました。

 

2020/02/28   神吉 正男

にしはりま環境事務組合 定例会

第38回 にしはりま環境事務組合 議会定例会です。

 

宍粟市からは、東豊俊議長・林克治副議長・榧橋美恵子議員と、

私、神吉正男の4名が所属しています。

 

今日は、6議案が上程され、中でも令和元年度一般会計の補正予算と

令和2年度の一般会計予算について、が主な議案です。

 

補正予算は675万6千円を減額し、総額を12億1335万5千円とする議案です。

一般会計歳入歳出予算は、昨対1憶800万増の13億2809万5千円です。

約1億円の増額の理由を質疑しました所、法定点検に関する費用で、

各点検時期が一度に到来するため、この額になるとの答弁でした。

可燃ごみ焼却による発電の売電事業は好調のようですが、

宍粟市の資源ごみ分別収集によりクリーンセンターでの販売収入は

減額しているとのことでした。

 

すべて全議員が賛成で、可決されました。

 

最後に、姫路市の安富町がこの組合を脱退するため、定例会の最後に姫路副市長から

挨拶がありました。今後も非常時の協力体制により、関係を維持していくとの

ことでした。

゛ありがとうございました。これからもよろしくお願いしますね?

 

以上です。

 

2020/02/25   神吉 正男

第89回宍粟市議会 定例会1日目

第89回宍粟市議会が開会されました。

 

会議録署名議員は西本諭議員・今井和夫議員

会期は2月25日から3月23日までの28日間

23議案の上程理由の説明が市長からありました。詳細は以降で紹介します。

それらの議案はそれぞれ所管の常任委員会に付託されました。

 

本会議の後、予算決算常任委員会 です。

本会議で付託された、一般会計補正予算・保険事業特別会計補正予算・

水道事業特別会計補正予算は総務経済常任委員会・文教民生常任委員会の

小委員会に付託されました。

 

その後、文教民生常任委員会です。

本会議で付託された議案の論点整理を行いました。

28日の常任委員会で審査します。

 

次に、予算委員会です。

今回の予算委員は

宮元裕祐議員

榧橋美恵子議員

大久保陽一議員

田中一郎議員

山下由美議員

飯田吉則議員

浅田雅昭議員

と、私 神吉正男の8名です。

会期中に予算委員会を開催し、全部局の予算の審査を

行います。

 

本日の議会はここまでです。

この後、にしはりま環境事務組合の定例会があります。

テクノにある、にしはりまクリーンセンターへ向かいます。

2020/02/25   神吉 正男

広報広聴常任委員会

第16回広報広聴常任委員会 です。

 

大畑委員長が欠席の為、津田副委員長の進行です。

・市議会タブレット活用について、3月議会終了後に体験会を行う。

・広報モニターについては、4月に委嘱状を渡しご意見を頂く事にする。

以上2件でした。

 

 

2020/02/19   神吉 正男

議員協議会

令和元年度 第28回議員協議会です。

 

議長の挨拶で始まりました。

議長報告の中で、全国市議会議長会・播但市議会議長会・兵庫県市議会議長会について

報告がありました。国や県に対する要望内容の説明を受けました。

 

総務経済常任委員長報告

文教民生常任委員長報告

予算決算常任委員長報告

広報広聴常任委員長報告(副委員長)

議会運営委員長報告

にしはりま環境事務組合

西はりま消防組合

監査委員報告

新病院の整備等に関する調査特別委員会報告

 

報告事項は以上でして、

その他で雇用創生協議会問題の現状について協議しました。

市の調査内容を労働局に報告した後、労働局からの連絡がないため、

市から議会に報告できるものは無い。という状況であるとの事です。

第三者委員会は2月中に開催される事になっています。

早期の全容解明を求めます。

 

 

2020/02/19   神吉 正男

広報広聴常任委員会

第15回広報広聴常任委員会 です。

 

委員会では紙の使用量を減らす事ができ、情報の共有と持ち運びをするために

タブレットの使用を検討しています。

タブレットはどのように役に立つのかを体験してみないかと

次回の全員議員協議会で提案する事となりました。

 

わがまちトークの結果について確認しました。

 

広報研究会に参加していた宮元議員から報告を受けました。

 

広報モニターに関する事を協議しました。

 

本日は以上です。

 

2020/02/13   神吉 正男
ご意見をお寄せください