活動報告

神吉正男より最新の情報をお届けします。

第82回宍粟市議会 定例会 第1日目

9:00 定例会に先立ち、議員協議会で議会の進め方を確認。

9:30

議長あいさつ

市長あいさつ

第82回宍粟市議会定例会 

開会宣告

開議宣告

諸報告 : 議案19件の上程

会議録署名議員の指名 : 東豊俊議員 今井和夫議員の2名と決定

会期の決定 : 11月30日から12月19日の20日間

以下、上程議案名を記します。

第103号議案 宍粟市立認定こども園条例の制定について

第104号議案 宍粟市一般職の職員の給与に関する条例の一部改正について

第105号議案 宍粟市集落センター条例の一部改正について

第106号議案 宍粟市福祉医療費助成条例及び宍粟市母子家庭等医療費の助成に関する条例の一部改正について

第107号議案 宍粟市農業共済条例の一部改正について

第108号議案 宍粟市立幼稚園設置条例の一部改正について

第109号議案 宍粟市立保育所条例の一部改正について

第110号議案 宍粟市議会議員及び宍粟市長の選挙における選挙運動の公営に関する条例の一部改正について

第111号議案 ばんしゅう戸倉スキー場等に係る指定管理者の指定について

第112号議案 旧慣による公有財産の使用権の廃止について

第113号議案 市有財産の処分について

第114号議案 市有財産の処分について

第115号議案 平成30年度宍粟市農業共済事業に係る家畜共済割の賦課単価の変更について

第116号議案 市道路線の認定について

第117号議案 平成30年度宍粟市一般会計補正予算(第5号)

第118号議案 平成30年度宍粟市下水道事業特別会計補正予算(第2号)

第119号議案 平成30年度宍粟市農業集落排水事業特別会計補正予算(第2号)

第120号議案 平成30年度宍粟市水道事業特別会計補正予算(第2号)

第121号議案 平成30年度宍粟市病院事業特別会計補正予算(第2号)

 

市長から以上の議案説明があり、3常任委員会に付託され、閉会となりました。

 

続いて 第9回予算決算常任委員会 です。

予算決算常任委員会に付託された第117号、118号、119号、120号、121号議案を2常任委員会に付託されました。

平成29年度決算に係る事業評価について、事業評価に対する委員会意見欄の意見内容の見直し意見が出たので、協議しました。

 

次に、第12回文教民生常任委員会 です。

定例会で当委員会に付託された第103号、106号、108号、109号議案に対する会派からでている論点整理について協議し、審査する事となりました。第117号、121号の内、当委員会に関係する部分は、分科会にて審査する事となりました。

次回の文教民生常任委員会は12月5日(水)午前9時から行う事を確認し、終了しました。

 

2018/11/30   神吉 正男

議員協議会 告示

9:30 平成30年度 第14回議員協議会

議長報告

総務経済常任委員長報告

文教民生常任委員長報告

予算決算常任委員長報告

広報広聴常任委員長報告

議会運営委員長報告

西はりま環境事務組合

西はりま消防組合

監査委員報告

議会改革特別委員長報告

 

11:50 予算決算常任委員会

平成29年度決算に係る事業評価の議員意見の提出物が配布されました。

 

13:30 第82回宍粟市議会定例会 告示

上程議案103号〜121号議案の説明がありました。

 

その後、会派で論点整理をして終了しました。

2018/11/22   神吉 正男

決算委員会

平成30年度予算決算常任委員会 第7回予算委員会 です。

決算に係る主要施策の評価について、31事業を23事業にしぼりました。

2018/11/16   神吉 正男

総務経済常任委員会 (傍聴)

平成30年度 第15回総務経済常任委員会です。

 

●企画総務部 9:00

波賀生活圏の拠点づくり委員会便り

平成29年度施策行政評価一覧

ホームページリニューアルの状況について

山崎町中比地企業跡地について

ウッドスタート

都市計画税廃止決定

 

●建設部 10:30

12月議会上程予定

12月補正予定

公共土木施設災害査定結果

市営住宅使用料滞納分収納状況

上下水道使用料等滞納分収納状況

 

午後から地域のボランティア活動のため、

今日の傍聴は午前中のみとしました。

2018/11/14   神吉 正男

文教民生常任委員会

平成30年度 第11回文教民生常任委員会

 

8:55 総合病院

診療科別患者数及び診療報酬について

病院改革プランの進捗状況について

救急車受入れ状況について

DPC出来高収入比較・入院期間別患者比較について

滞納繰越債権の徴収取組み状況について

消防署との会合について

 

10:30 健康福祉部

福祉計画について

地域のあり方と今後に向けて

第3期地域福祉計画、第2期子ども・子育て支援事業計画の委託業者選定について

小規模多機能型居宅介護事業者の募集について

宍粟市地域活動支援センターの指定について

健康しそう21、宍粟市食育推進計画に関するパブリックコメントの実施について

宍粟市夜間応急診療所の廃止について

婚活イベントや自殺対策について

 

13:10 市民生活部

資源物コンテナ回収状況調査結果について

資源物市内循環事業について

国民健康保険証の年次更新について

太陽光発電施設設置事業の届出状況について

再生可能エネルギー利用促進事業補助金申請状況について

福祉医療にかかる寡婦(寡夫)控除のみなし適用について

滞納繰越債権の徴収取組状況について

 

14:40 教育部

幼保一元化推進計画について

学校給食センター異物混入状況及び対策について

平成30年度宍粟市人権教育後援会について

平成31年度宍粟市成人式について

平成30年度滞納債権の徴収状況について

保育所対策総合支援事業について

保育所ブロック塀等の安全対策工事について

 

以上でした。

2018/11/12   神吉 正男

議会改革特別委員会

平成30年度 第7回議会改革特別委員会です。

 

議会基本条例検証のとりまとめを行いました。

広報広聴常任委員会でまとめていた意見も報告し、

今後の対応を検討しました。

その他に

第11条の条文の改正について

市民意見の聴取方法について

を協議し、次回12月に委員会開催を確認し、

終了しました。

2018/11/06   神吉 正男

広報広聴常任委員会

平成30年度 第8回広報広聴常任委員会です。

議会だより第53号の編集を行いました。

最終校正だったのですが、文章的な改善点もあり

少し時間をかけ、終了しました。

終了後に正副委員長で最終打ち合わせをしましたが、

その後に何点か校正部分を見つけてしまい、修正しました。

再来週には印刷が仕上がってくる予定です。

 

2018/10/30   神吉 正男

議員協議会

平成30年度 第13回議員協議会でした。

 

議長あいさつで始まり、協議事項に入る前に

坂根企画部長からデータ改ざんされたKYB製免震オイルダンパーが

市役所庁舎に使用されている件について説明がありました。

各議員から、安全性・危険度・今後の補償問題について質問がありました。

免震装置としてのダンパーなので、いますぐに倒壊してしまう危険が

あるのではなく、データの改ざんに問題があり、補償の上で交換を

予定しているとの事です。

しかし、性能データが信用できない訳なので、震度7の地震が起これば、

揺れをどのくらい抑える事が出来るのかが、不確かです。

早急に交換してもらう必要があります。

 

総務経済常任委員長報告

文教民生常任委員長報告

予算決算常任委員長報告

広報広聴常任委員長報告

議会運営委員長報告

にしはりま環境事務組合

西はりま消防組合

監査委員報告

議会改革特別委員長報告

 

以上で終了しました。

 

2018/10/22   神吉 正男

文教民生常任委員会

平成30年度 第10回文教民生常任委員会でした。

9:00 総合病院

診療科別患者数及び診療報酬について

公立宍粟総合病院改革プランの進捗状況について

 

10:30 市民生活部

資源物等回収状況について

資源物市内循環事業スケジュールについて

今後の再生可能エネルギーの取組みについて

国民健康保険加入被保険者数等の状況

週2回可燃ごみ収集実証について

太陽光発電施設設置事業の届出状況について

 

13:10 健康福祉部

福祉計画について

地域のあり方と今後に向けて

段階的に実施される生活保護基準の見直しについて

宍粟市出会い応援事業交流イベントについて

健康しそう21食育計画について

宍粟市自殺対策推進計画について

 

14:45 教育部

幼保一元化推進計画について

学校給食センター異物混入状況について

平成30年度スクイム市訪日団受入れについて

千種小学校屋内運動場屋根改修工事の契約について

西播磨地区人権教育研究協議会指定 人権教育実践発表会について

 

次回11月12日(月)9時からと決め、閉会しました。

 

 

2018/10/16   神吉 正男

雲南市議会議員 行政視察

今日は、島根県雲南市の広報広聴特別委員会が視察に来られました。

矢壁委員長・中村副委員長をはじめ事務局を含む7名でお越しになられました。

 

視察の目的は、

おでかけ市議会と議会報告会・市民懇談会について

広報広聴が常任委員会であることについて

広報モニターについて

等でした。

 

山下委員長と私で応対させて頂きましたが、

質疑応答の後、意見交換や議場を見学して頂き、終了しました。

雲南市はペーパーレス化に取り組まれており、その点で私たちも勉強になりました。

2018/10/12   神吉 正男
ご意見をお寄せください