議会改革特別委員会
平成30年度 第3回 議会改革特別委員会
今日は議会基本条例 第12条から17条です。
●自由討議による合意形成として、議員間の討議や委員会の進め方など
●政務活動費として、視察研修内容の活用と広報活動について
●議員研修の充実強化として、実務研修・全議員研修の意義について
●議会事務局の体制整備として、法務・立案のアドバイスについて
●議会図書室の事など
について検証・協議しました。
神吉正男より最新の情報をお届けします。
平成30年度 第3回 議会改革特別委員会
今日は議会基本条例 第12条から17条です。
●自由討議による合意形成として、議員間の討議や委員会の進め方など
●政務活動費として、視察研修内容の活用と広報活動について
●議員研修の充実強化として、実務研修・全議員研修の意義について
●議会事務局の体制整備として、法務・立案のアドバイスについて
●議会図書室の事など
について検証・協議しました。
定例会 最終日の今日の議事日程は承認と採決です。
第46号議案 宍粟市税条例の一部改正の専決処分(専決第14号)の承認について
第47号議案 宍粟市都市計画税条例の一部改正の専決処分(専決第15号)の承認について
の2議案は、委員長報告通り承認されました。
第48号議案 宍粟市国民健康保険税の一部改正の専決処分(専決第16号)の承認について は、反対討論・賛成討論の後、起立多数で承認されました。
第49号議案 平成29年度宍粟市一般会計補正予算(第8号)の専決処分(専決第13号)の承認について
第50号議案 宍粟市農業共済条例の全部改正について
第51号議案 宍粟市税条例等の一部改正について
第52号議案 宍粟市都市計画税条例の一部改正について
第53号議案 宍粟市介護保険条例の一部改正について
第54号議案 宍粟市立学校施設等の使用に関する条例の一部改正について
第55号議案 宍粟市学童保育所条例の一部改正について
第56号議案 宍粟市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準等を定める条例の一部改正について
第57号議案 宍粟市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
第58号議案 宍粟市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
第59号議案 兵庫県市町交通災害共済組合規約の変更について
第60号議案 市有財産の処分について
第61号議案 債権の放棄について
第62号議案 平成30年度宍粟市一般会計補正予算(第1号)
第64号議案 損害賠償に係る和解及び損害賠償の額のけっていについて
第65号議案 市道路線の変更について
第66号議案 戸原こども園新設工事請負契約の締結について
第67号議案 (仮称)一宮北認定こども園新築工事請負契約の締結について
以上はすべて委員長報告通り、異議無く可決となりました。
次に、請願第1号として、
教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための、
2019年度政府予算に係る意見書採択の要請について
は、委員長報告通り採択されました。
そこで、追加日程として、発議第1号
「教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための
平成31年度政府予算に係る意見書」
を議長名で総理大臣あてに提出する事となりました。
次に、所管事務等調査について
各常任委員会による 閉会中の継続調査事項を 決定しました。
議長から閉会の挨拶があり、閉会後市長から挨拶を受け、定例会が終了しました。
今日は本会議4日目 第64号から67号議案が上程されました。
市長から上程理由の説明を受け、委員会付託となりました。
第64号議案 損害賠償に係る和解及び損害賠償の額の決定について
第65号議案 市道路線の変更について
この2議案は総務経済常任委員会へ
第66号議案 戸原こども園新築工事請負契約の締結について
第67号議案 (仮称)一宮北認定こども園新築工事請負契約の締結について
これらは文教民生常任委員会へ付託されました。
この本会議終了後、文教民生常任委員会で
上の2議案について、全会一致で「可決すべき」となりました。
定例会3日目 一般質問です。
質問議員の順番は
1大畑利明
2山下由美
3榧橋美恵子
4西本諭
5津田晃伸
6田中一郎
7浅田雅昭
以上でした。
終了後、第4回議員協議会
4日目6月15日と
5日目6月20日の日程を確認し、終了しました。
今日は、一般質問です。
質問する議員の順番は
1大久保陽一
2今井和夫
3田中孝幸
4飯田吉則
5神吉正男
6宮元裕祐
質問内容は「定例会のお知らせ」に表記しています。
終了後、第2回予算決算常任委員会で
付託されている議案の審査です。
第49号と第62号議案は起立全員で
「可決すべき」となりました。
平成30年度 第4回広報広聴常任委員会 です。
今日は議会報告会「市民と議員の懇談会」開催内容について協議しました。
色々な意見や問題の指摘がありましたが、ひとつの方向性を決め終了しました。
その協議内容を6月20日の議員協議会に提出発表するために、
正副委員長で資料をまとめました。
今日は 第4回文教民生常任委員会 でした。
各部局の審査や報告事項に加え、
宍粟市議会から付託されている議案の審査を行います。
◆9:00 請願審査
請願第1号 教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための、
2019年度政府予算に係る意見書採択の要請について
◆9:10 健康福祉部
第53号議案 宍粟市介護保険条例の一部改正について
第61号議案 債権の放棄について
その他報告事項として
・小規模多機能型居宅介護事業者の募集
・小規模多機能型居宅介護事業所「笑顔」
・健康づくりポイント事業
・生活保護費返還金
◆10:45 市民生活部
第46号議案 宍粟市税条例の一部改正の専決処分(専決第14号)の承認について
第47号議案 宍粟市都市計画税条例一部改正の専決処分(専決第15号)の承認について
第48号議案 宍粟市国民健康保険条例の一部改正の専決処分(専決第16号)の承認について
第51号議案 宍粟市税条例等の一部改正について
第52号議案 宍粟市都市計画税条例の一部改正について
継続調査事項として
・資源物等回収状況について
◆13:10 教育委員会
第54号議案 宍粟市立学校施設等の使用に関する条例の一部改正について
第55号議案 宍粟市学童保育所条例の一部改正について
第56号議案 宍粟市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する
基準等を定める条例の一部改正について
第57号議案 宍粟市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する
基準を定める条例の一部改正について
第58号議案 宍粟市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める
条例の一部改正について
継続調査として
・幼保一元化進捗状況について
・学校給食センター異物混入状況について
◆2:40 総合病院
・認可病床数変更等に伴う平成30年4月診療報酬実績
・平成29年度時間外患者診療状況
第80回宍粟市議会定例会付託案件討論を行い、
全会一致または賛成多数で承認・可決すべきと決しました。
15:40終了しました。
今日は 第5回総務経済常任委員会を傍聴しました。
9:00 企画総務部
第49号議案 平成29年度宍粟市一般会計補正予算(第8号)の
専決処分(専決第13号)の承認についての関係部分
第62号議案 平成30年度宍粟市一般会計補正予算(第1号)の関係部分
以上の付託案件審査の後、
・宍粟市人口ビジョンと地域創生総合戦略について
・住民投票条例について
・平成30年度ふるさと納税の取り組みについて
の事務調査が行われました。
10:20 まちづくり推進部
第59号議案 兵庫県市町交通災害共済組合規約の変更について
第60号議案 市有財産の処分について
以上が付託案件審査
・公共交通について
・地域おこし協力隊について
・第2次宍粟市男女共同参画プランの策定について
・宍粟市男女共同参画週間記念講演会等について
・平成30年度若者フォーラムin宍粟について
・S1(エスワン)グランプリ2018について
・高齢者運転免許自主返納促進事業について
13:10 産業部
第50号議案 宍粟市農業共済条例の全部改正について
第62号議案 平成30年度宍粟市一般会計補正予算(第1号)の関係部分
・林道塩田葛根線の待避所看板設置について
・発酵のまちづくり事業について
・ちくさ高原レクリエーション施設の宿泊状況について
・総合的な仕事の相談窓口の開設について
・林業支援冊子の配布について
15:20 建設部
第49号議案 平成29年度宍粟市一般会計補正予算(第8号)の
専決処分(専決第13号)の承認についての関係部分
第62号議案 平成30年度宍粟市一般会計補正予算(第1号)の関係部分
・平成30年度主要工事発注予定について
・平成30年度道路・河川関係促進協議会日程について
以上でした。
平成30年度 第一回広報モニター会議 です。
広報広聴常任委員会 山下由美委員長の挨拶で開会
昨年度の事務局長 岡崎氏が退職され、今年度の
事務局長 宮崎氏の挨拶を頂きました。
広報モニター制がスタートして2年目ですが、
この間「広島県尾道市」から問い合わせがあり、
「愛知県田原市」から来庁視察を受け入れました。
宍粟市が立ち上げた広報モニター制度は、
先進的であるとの理由だそうです。
そんなモニター会議ですが、今日は9名の参加を頂き、
多くの貴重なご意見を頂きました。
反映できることを参酌し、次回の宍粟市議会だよりに
努めていきます。
皆さん、遅くまでありがとうございました。
午前9時半 開会宣言
議長の挨拶があり登壇され、
市長より挨拶がありました。
会議録署名議員は14番榧橋議員と1番津田議員
会期は本日より6月20日までの23日間
42号議案 宍粟市教育長の任命は「原案の通り同意」
43号議案 宍粟市教育委員会委員の任命は「原案の通り同意」
44号45号議案 人権擁護委員候補者の推薦について
「法務大臣から委嘱」を推薦は、「原案通り推薦は適当」
46号議案から62号議案までは提案理由説明後に
各常任委員会に付託されました。
63号議案 消防ポンプ自動車購入契約の締結について は
途中、総務経済常任委員会が開催され、「委員長報告通り可決」
以上で1日目は閉会となりました。
次回、宍粟市議会2日目は6月13日一般質問です。