活動報告

神吉正男より最新の情報をお届けします。

新議員説明会 3日目

新議員説明会 本日が3日目です。

午前中が「市民生活部」午後から「企画総務部」 でした。

 

2017/07/19   神吉 正男

広報広聴常任委員会

「議員だより」Vol.48原稿の校正をしています。

 

● 第74回 市議会定例会の内容

 ・山崎南中学校の改修工事の件

 ・中学校の全教室にタブレットと大型のモニターを購入する件

 ・29年度の会計補正予算

   (生活圏の拠点づくり事業と一宮の幼保一元化施設整備に関して)

 

● 会派別の代表質問と、各議員からの一般質問

  (今議会では議長を除く議員15名の問答がありました)

 

● 広報モニター募集

 ・議会の”広報活動”に対して意見を頂ける方10名を募集します 

 

● 新しい会派の構成

 (新会派ができ、4会派と無所属2名となりました)

 

● 政務活動費の収支報告

 

● 市民インンタビュー

  ・地域で活動する個人団体を掲載します

 

● 編集後記は広報広聴常任委員会の委員長です

 

ここまでできました!

読みやすい議会だよりを目指します。

2017/07/18   神吉 正男

新議員説明会 2日目

新議員説明会 2日目です。

午前に「建設部」、午後が「産業部」でした。

 

 

 

 

 

 

2017/07/14   神吉 正男

新議員説明会 1日目

5月の新議員説明会では時間が足りなかったので、

別に日程を用意してもらえる事になりました。

今日は、午前中が「健康福祉部」、午後が「まちづくり推進部」です。

 

 

 

 

 

 

 

2017/07/13   神吉 正男

第5回文教民生常任委員会

今日は、文教民生常任委員会でした。

昨日の総務経済常任委員会と同じく、閉会中の継続調査です。

 

★総合病院

○病院の経営状況、利用状況

○公立病院改革プランについて

 

★教育委員会

○学校規模適正化・幼保一元化計画について

○学校給食センター異物混入状況と対策について

○ALT配置校名簿

○スクイム市派遣事業

○人権教育研究大会

 

★市民生活部

○資源物のコンテナ回収の推進について

○国民健康保険事業制度改正について

○市税などの収納状況

 

★健康福祉部

○生活保護費の推移について

○障がい者就労支援事業所の利用者数について

○福祉計画について

○地域包括ケアシステムの構築について

○外出支援サービスについて

 

一宮・波賀・千種で進められる

生活圏の拠点づくり事業への対応として

政策研究会を立ち上げ、参加する事にしました。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

リサイクルごみ回収の方法は、それぞれの自治会によって

環境が違うのだから、”それぞれ”の自治会のご意見を聞いて

きちんと対応してほしいです。

来年4月、本稼働してからの苦情ができるだけないよう、

今のうちに”それぞれ”適宜の対策を。

 

この夏、アメリカのスクイム市へ行く中学生たち10名。

海外・英語に興味がある子供たちが、大きな夢を持って旅立ちます。

楽しみですね。

しっかり応援させて頂きます。良い経験をしてきてね。

 

2017/07/12   神吉 正男

総務経済常任委員会(傍聴)

本日は、総務経済常任委員会です。

私は文教民生常任委員なので、「傍聴」に行ってきました。

この場合、発言権はありませんが、前もって書面で質問をしておく事ができます。

 

内容は、企画総務部・まちづくり推進部・産業部・建設部の所管事務調査です。

 

★企画総務部

○宍粟市人口ビジョンと地域創生総合戦略に関する事項について

・生活圏の拠点づくり事業の状況について

 

★まちづくり推進部

○公共交通の利用促進に関する事項について

○地域おこし協力隊に関する事項について

・消防団員の婚活パーティーについて

 

★産業部

○有害鳥獣に関する事項について

・残滓処理について

○農林業振興に関する事項について

・新規就農認定について

・ウズエ分収育林事業経過について

 

★建設部

○都市計画について

 

以上でした。

 

2017/07/11   神吉 正男

広報広聴常任委員会

今日は、毎議会後に発行されている「議会だより」の発行を担当する委員会です。

校正・編集までを委員会でするようになったため、少し発行が遅くなってしまう

らしく、市広報と一緒に8月15日以降に配布される予定です。

その内容は主に第74回6月議会の記事です。

 

全体の構成をみてまいりますが、私は定例会の報告(おそらく2〜3ページ目)

を担当することになりました。

皆さまのお手元に届きましたら、ご覧いただき色んなご意見を頂けますよう

よろしくお願いします。

2017/06/30   神吉 正男

市議会定例会 最終日

第74回 宍粟市議会定例会 最終日です。

 

兵庫県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙

宍粟市選挙管理委員と補充員の選挙

 

第66号議案から71号、第73号議案から77号議案 すべて承認・可決しました。

 

教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための

、2018年度政府予算に係る意見書は採択され、議長一任となりました。

 

本会議後、議員協議会を開催し、

各常任委員会、委員会からの報告を受け、閉会中の継続調査内容を確認しました。

宍粟市全域が過疎地域とみなされた事により、「過疎地域自立促進計画の変更が

9月議会で上程される」 までのスケジュールの確認をしました。

 

2017/06/20   神吉 正男

本会議 一般質問 三日目 文教民生委員会

今日は午前中に「一般質問」3名

津田 明伸

大畑 利明

今井 和夫

 

午後は文教民生委員会 

議会から付託されている案件の審査です。

 

■市民生活部の審査事項で

第73号議案 宍粟市福祉医療費助成条例の一部改正について

 

■教育委員会の審査事項で

第74号 山崎南中の改修工事

第75号 (新)はりま一宮小学校校舎・プール等改修工事

第76号 山崎西中学校大規模改修工事

第77号 教育用タブレットPC・大型モニター購入契約

を審査しました。

 

2017/06/15   神吉 正男

本会議 一般質問 二日目

今日は、一般質問 2日目 6名です。

4番目(午後いち)が、わたしの出番で、

・交流人口の拡大による地域活性化

・防災力の向上による安心の確立

・渋滞緩和の取り組みについて

これらの提言を含めた質問をしました。

市長側の答弁は次の「議会だより」を見てくださいね。

 

浅田 雅昭

宮元 裕祐

山下 由美

神吉 正男

東 豊俊

田中 一郎

 

2017/06/14   神吉 正男
ご意見をお寄せください