活動報告

神吉正男より最新の情報をお届けします。

議員協議会 議案説明

令和2年度 第20回議員協議会 定例会 です。

開会前に市長から 宍粟市内のコロナ感染状況について、説明がありました。

飲食に伴う感染拡大と濃厚接触が推察されるす。

市の対応策については、11月30日まで市主催共催のイベント等を

中止延期し、事業者や市民にもこれに沿った要請を行う。

大人数での飲食は控え、マスクの着用、手洗い、換気等の

感染防止対策の徹底を促していくとの事です。

 

次に 第96回宍粟市議会定例会に上程される37議案について、

財務課から説明を受けました。

 

 

定例会が開催され、議長報告の後に、

●総務経済常任委員長報告

●文教民生常任委員長報告

●予算決算常任委員長報告

●広報広聴常任委員長報告

●議会運営委員長報告

●にしはりま環境事務組合報告

●西はりま消防組合報告

●監査委員報告

●新病院の整備等に関する調査特別委員会報告

があり、

その他において、

・宍粟市雇用創生協議会問題に関する議会からの提言について

・コロナ禍における本会議の一般質問について

・ささえあいの決議による啓発について

意見交換と協議をしました。

 

議員協議会はここまでです。

2020/11/20   神吉 正男

文教民生常任委員会

令和2年度 第19回文教民生常任委員会 です。

閉会中の継続調査を中心に審査しました。

 

◆総合病院

診療科別患者数及び診療報酬について

オンライン面会の開始について

 

◆市民生活部

資源ごみを含む再生可能エネルギーを中心とした地域循環社会の構築に関する事項

滞納繰越分に係る収入状況について

国民健康保険証の年次更新について

 

◆健康福祉部

外出支援サービスに関する事項

発熱外来臨時検査所における検査について

 

◆教育部

幼保一元化推進状況について

宍粟市立幼稚園の入園申し込み状況について

 

以上でした。

2020/11/12   神吉 正男

総務経済常任委員会

令和2年度 第15回総務経済常任委員会を 傍聴しました。

 

◆企画総務部

宍粟市総合計画後期基本計画及び地域創生総合戦略について

 

◆まちづくり推進部

地域おこし協力隊について

宍粟市男女共同参画推進条例について

 

◆産業部・農業委員会

耕作放棄地対策について

起業家支援助成金について

第三セクターの上半期の状況について

収益施設に対する指定管理料の考え方について

観光ステーションについて

「まほろばの湯」指定管理者について

 

◆建設部

上水道事業に関する事項について

都市計画マスタープランの策定状況について

山崎景観形成地区の指定の進捗について

 

以上でした。

2020/11/11   神吉 正男

議員協議会

令和2年度 第19回議会協議会です。

 

「雇用創生協議会問題に関する検証委員会の答申に対する市の対応について」を

市長報告を受け、質問を行い議会による今後の対応を協議しました。

 

2020/11/05   神吉 正男

議会報告会 わがまちトーク 山崎地区

2020 わがまちトーク 議会と語ろう 山崎町山崎地区を

市役所4階で開催しました。

19:00〜20:45

市民参加人数は29名

担当議員は、神吉正男・津田晃伸・西本諭・浅田雅昭の4名

テーマを「山崎西中校区の幼保一元化推進事業」として、

山崎幼稚園について

認定こども園について

山崎幼稚園跡地について

合計16の意見を頂きました。

 

議会としての考え方や回答を、整理して書面を作成してまいります。

 

2020/10/30   神吉 正男

議会報告会 わがまちトーク 神戸地区

2020 わがまちトーク 議会と語ろう 一宮町神戸地区を

いちのぴあホール(一宮協働センター)で開催しました。

19:30〜20:50

市民参加人数は20名

担当議員は、榧橋美恵子・神吉正男・林克治・大畑利明の4名

 

議会から報告として、千種市民協働センターの建設概要 と、

発熱外来「臨時検査所」の開設概要 の2件。

 

その後にテーマを決めずに意見交換を行いました。

雇用創生協議会の事や、総合病院の建て替えの事について

意見交換を行いました。

 

2020/10/29   神吉 正男

議員協議会 タブレット研修会

昨日は令和2年度 第18回議員協議会でした。

開会前に、「宍粟市雇用創生協議会問題に関する

検証委員会」の答申書が市長に渡されることについて、

市長から報告がありました。

議員数名の質問がありましたが、私は委託費の返還について市長に

質問しましたら、「法に訴える準備をする」との答弁でした。

詳細は宍粟市のホームページや、神戸新聞22日の朝刊をご覧ください。

 

その後に、議長報告で始まり、

●総務経済常任委員長報告

●文教民生常任委員長報告

●広報広聴常任委員長報告

●議会運営委員長から12月議日程の報告がありました。

●西はりま消防組合報告

●監査委員報告

以上で終了しました。

 

午後4時からタブレット研修会です。

高野氏によるクラウドを利用したペーパーレス化について、

研修会が行われました。

 

2020/10/22   神吉 正男

文教民生常任委員会

令和2年度 第18回文教民生常任委員会 です。

◆総合病院

診療科別患者数と診療報酬について

 

◆市民生活部

資源ごみを含む再生可能エネルギーを中心とした地域循環型社会の構築に関する事項

一般廃棄物・資源物収集運搬業務委託について

マイナンバーカード土日申請状況について

 

◆健康福祉部

外出支援サービス事業の概要について

こどものインフルエンザ予防接種について

 

◆教育部

幼保一元化推進状況について

山崎幼稚園老朽化調査についての保護者説明会について

宍粟市立幼稚園の休園及び閉園基準について

伊水・都多小学校の学校規模適正化にかかる地域委員会について

いじめ事案について

 

以上でした。

2020/10/12   神吉 正男

総務経済常任委員会

令和2年度 第13回総務経済常任委員会 が開催され傍聴しました。

◆まちづくり推進部

地域おこし協力隊について

公共交通の利用促進について

 

◆企画総務部

令和3年度予算編成方針について

 

◆産業部・農業委員会

耕作放棄地対策について

楓香荘周辺の観光について

(株)宍粟メイプル公社について

プレミアム商品券発行事業について

 

◆建設部

上下水道事業について

市道中広瀬2号線道路維持修繕工事について

山田千本屋雨水幹線整備工事について

 

以上でした。

 

 

 

2020/10/09   神吉 正男

第95回宍粟市議会(定例会)6日目

第95回宍粟市議会(定例会)6日目 最終日です。

 

山下由美議員より、発言取消申出書が議長に提出され、

9月9日開催の定例会一般質問で発言した言葉を取り消したいという

申し出がありました。 これは、異議無く了承されました。

 

その後、日程が始まりました。
 
山下議員より反対討論があり、
第95号議案には神吉正男が
第96号議案には飯田議員が
第98号議案には田中一郎議員が
第99号議案には津田議員が賛成討論を行いました。
 
第97号、第100号から第105号議案は、
質疑と討論は無く、予算決算常任委員長報告通り可決されました。
 
第107号から第111号議案は委員長報告通り可決されました。
 
請願第1号 教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための
      2021年度政府予算に係る意見書採択の要請について  は、
発議第2号として日程を追加し、質疑と討論を経て原案のとおり可決されました。
 
発議第3号 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し
      地方税財源の確保を求める意見書について は、
質疑と討論を経て原案のとおり可決されました。
 
発議第4号 新型コロナウィルス感染症の不安に負けない支えあいの
      まちづくりのための決議について は、質疑2件と討論を経て可決されました。
 
以上で本日の議事日程は終了しました。
 
その後に、議長・市長の挨拶で閉会しました。
 
本日は、以上でした。
2020/10/05   神吉 正男
ご意見をお寄せください